球界因縁のライバル(27)古田VS野村「生まれるべくして生まれた確執」


ポスト野村候補の古田敦也氏VS続投に執念を燃やす楽天・野村克也監督。


かつてはヤクルトでID野球を売り物にした野村監督は、捕手・古田をID野球の申し子として育て上げ、蜜月関係にあった。

 「捕手・古田はグラウンド上では、野村監督に代わる司令塔、監督代理のようなものだ」と言われ、実際に野村監督率いるヤクルトと毎年のように優勝争いを演じた巨人・長嶋茂雄監督はこう激白している。


「ヤクルト戦は古田のリードとの戦いだ。相手はヤクルト投手陣ではない」と。


livedoorニュース より。



人気blogランキング にご協力お願いしますm(_ _)m




暴れ日記

因果応報ねぇ~そりゃ!そうだろな(笑)


人間って、そんな器用に出来ちゃいませんからね┐( ̄ヘ ̄)┌


やられたら!やり返すってのが有りますよ。


自分がやった事で、相手に罵声浴びせられて、腹が立つんだけど?それをバネにすれば良いんだけど?結局!やられた事と同じ様な育て方しちゃって!


同じ事をされちゃうんだよね(笑)






さて!本日は、良く耳にする流行る店の謎について!ちょこっと意見しましょう。


良く、素人さんが言うのは、やはり!味が決め手やな!


何て、良く聞きますヤン( ̄_ ̄ i)


それって?どうなんかな?そりゃね!素人さんがお客さんで、そこから売上が上がって、俺達は飯が食えるのですが?


味が良いと言われて、何件か連れて行ってもらったんですけどね?別に、滅茶苦茶おいしいって訳でもないんですよ。


それってね?人には好みってのが有って、その日の体調や食べたいと思う物以外は、別に感動する事が無いのよねヽ(;´Д`)ノ


その人が美味い!って、思っても?隣の人は、不味いと思う事もある訳って事だよね(笑)


納豆好きな人は、美味い×2って食べるけど?嫌いな人は、しかめっ面してるでしょ?だから味が良いって言うのは、その人の味覚感覚であって、全てにうける料理は無いって事なんだよ。


では、どうすれば?エエんでしょか?って、言うと!極めて簡単ヽ(゚◇゚ )ノ


店に漂う雰囲気と、居酒屋なんだから気取らない接客だと思うんだよ。


俺が思うに、お客さんを、目上の上司やクラブ活動で言う先輩に置き換えるくらいが丁度エエんじゃないかな?って、思います。


お客さんなんだから同等では無いんですけど、そんなに離れちゃ変な接客になるでしょ?


まぁ!これが一流レストランなら出来ないですけどね(笑)


でも?同じだと思うんですよ・・・・・根本は、自分の業態をちゃんと理解していれば?それに見合う接客が自ずとして出てくると思いますからね。



あぁ!でも?味も少しは大事ですよ(o^-')b


でも?居酒屋レベルの味って、値段と材料比率を考えると、そんなに良い食材をガンガン使って出来る業態じゃないですからね。


似たか寄ったかなんですって(笑)


でも?こんな事書いてますけど・・・・・・味への追及は人一倍強いですけどね(爆)



ペタしてね