中学校の行事関係 | 先天性心疾患があっても普通に生きよ♪

先天性心疾患があっても普通に生きよ♪

先天性心疾患を持っている本人が書くブログです。

今日は、中学校の行事で私がやっていたことややっていなかったこと、また、気を付けたことを紹介したいと思いますw


○体育祭


1年種目

・綱引き

・徒競走

・スイミー(30人31脚)

・ラビットなんとか(人の背中を橋にして、ゴールを目指す競技)

・騎馬戦


参加種目

・綱引き

・スイミー


2年種目

・タイフーン

・スイミー

・ラビットなんとか

・徒競走

・大繩とび


参加種目

・徒競走(途中から)

・スイミー



3年種目

・スイミー

・ラビットなんとか

・タイフーン、騎馬戦、大繩とび合わせたやつ

・徒競走


参加種目

・スイミー



とこんな感じでした。


スイミーは最初は、親に反対されてましたが、自分がどうしても参加したくてやりました。

競技中はどれも酸素を外してやって、スタートとゴールの場所が違う場合は、先生に酸素をゴールのところまで持ってきてもらいました。


徒競走の途中からというのは、距離を短くしたってことです。



○1年宿泊学習


皆と普通に行きましたが、荷物をギリギリまで減らしたのにも関わらず、持てなかったため、大きいリュックは学年主任の先生に先生の車で現地まで運んでもらいました。


酸素が部屋じゃなくて間違って保健室にあったりもしましたが、先生に対処してもらいました。


そして、保健室の先生に酸素は部屋まで運んでもらいました。


体験学習では、かごを作ったりしました。


材料を取りに行くときは、先頭で歩かせてもらい、現地につくころ最後尾みたいな状態にしました。


そのほかのことは、皆と一緒にやりましたが、食事がセルフサービスで酸素を片手には運べないので手伝ってもらったりしました。


セルフサービスだと、両手使えないと結構きついのでそういうところも調べたほうがいいですねw



○2年校外学習


東京・神奈川校外学習で私たちのグループは、横浜中華街へ行きました!!


先生が常にそばにいるわけではないし、皆と一緒に学校から出発して学校に帰ってくるというのは大変だったので、私だけ現地で合流、現地で解散にしてもらいました。


そして、さすがにそれを一人で行くわけにはいかないので、親についてきてもらいました♪


この日は、聘珍樓でお昼ご飯を食べさせてもらいました。(私たちにはサプライズで、先生には教えられていましたwww)


めっちゃおいしかったです♪


親は移動で必要な時だけついてくるというような形で、行きと帰り以外はほとんど親とは別行動していました。


なので、こういうとき親はどこが必要かも考えておいて親は必要最低限のときしか一緒に行動しないほうがいいと思います。



○職場体験


職場体験では、3日間幼稚園にお世話になりました。


幼稚園には事前に先生から連絡を入れてもらい承諾してもらったうえで、受け入れてもらいました。


通勤は親に車で送り迎えしてもらいました。(もちろん幼稚園の許可はもらったうえで)



○3年生校外学習(修学旅行)


2泊3日の修学旅行!!


1日目、新横浜の駅で集合だったので、現地まで、親に送ってもらいました。


1日目、2日目はグループ行動だったので、グループの人の親の承諾ももらい少しお金がかかりますが、タクシーで移動しました。


そして、3日目は金閣寺や清水寺などの観光地を回りましたが、その時は、車いすの子と、行動して、スロープから何人かの先生と行かせてもらうことにしました。


で、皆とついていけないところは先生とゆっくり行くなどして、工夫しました。


帰りは、車で新横浜まで迎え来てもらって帰りました。


こんな感じで中学の行事には参加させてもらいました。


ちなみに、小学校の時は先生の手が足りなくて、親に協力を求めることが多々あると思いますが、中学になれば先生の手も空くので結構補助してくれますよ♪