辛勝ながら、2位オリックスにサヨナラ勝ちを収め、リーグ優勝を果たした、我らがホークス




一位通過したチームに与えられるアドバンテージも吐き出してしまい、はたまた大量失点で対戦成績を二勝二敗とタイにされてしまったホークス




そんな雰囲気の悪い中、きのうは早朝から移動して、再び、たくぞ~、福岡に立つ




前日夜勤だったため、ほとんど睡眠とらないまま来たわりには、頗る元気です




あんまし神頼みとか好きではないのですが、早く着いたこともあり、櫛田神社へ




その直前に、タイムリーにも福岡入りしていた、変態シスターズの片割れ、みいちゃと合流




前日はファラ王とヤフドに行き、ついにヤフドデヴューを果たした、みいちゃ




残念ながら大敗を喫して、怒りプンプン丸のまま、天神の屋台であれこれ吐き出したんだそうで




観光もかねて、博多祇園山笠で有名な、櫛田神社へ案内し、一緒にホークス勝利祈願をしてきました




ファラ王の仕事明け待ちの彼女と別れ、博多駅からヤフオクドームへ




試合の内容と結果はニュースでご存知のとおり




でも、なにがうれしかったって、ぎーたの先頭打者アーチ爆弾




2試合続けての苦い流れや雰囲気を払拭するに十分な一発でした




試合後は臨時バスで移動し、一緒に試合観戦したあの人の案内で、親不孝通りへ




親不孝通りに足を運ぶのは、約10年ぶり


通り自体や主な建物は変わってませんが、入ってるお店はかなり様変わりしていて、改めて時間の流れを感じます




立ち寄ったのは【振子】という居酒屋さん




このお店、店頭には


【愛情たっぷりの親孝行の店 振子】


という看板が立っています




その昔、大学受験競争が今よりも何倍も激しかった時代に、このお店がある北天神には予備校がたくさんできまして




「この辺に来る若いもんは親不孝なやつが多いなぁ」と冗談混じりに話した、前オーナーの話が伝わり、道の名前が『親不孝通り』になりました





という蘊蓄はあとから知った話で、お店は今年で44年になるんだとか




もっとも今では、通りの呼称(?)も変わり、『親富孝通り』という、時代に即した(?)名前に変えられてますけどね





さてさて脱線はともかく、試合で声を張り上げた疲れや、渋滞の中、立ちっぱなしで腰が痛くなった体を休ませるべく‥‥‥




立ちっぱなしって、バスの中で座れなかった、って意味ですからね




(俺)はハイボール濃いめを、相方はいつものカシオレで乾杯カクテルグラス





一品目は、ごまさば

2014101819180000.jpg




福岡で食べるこの逸品はたまりません





二品目は、もつ鍋

2014101819180001.jpg





いろんなもつ鍋を食べてますが、ここの鰹出汁は絶品です。ホンマにうまし




三品目は、あじのなめろう

2014101819190000.jpg




四品目は、里芋の…??


2014101819220000.jpg




五品目は、丸腸のごぼう揚げ

2014101819530000.jpg




六品目は、フォアグラの西京焼き

2014101819530001.jpg




やっぱ勝利の美酒はたまらんなぁベルベルベル




それに、美味しいもんを、二人で食べるのもgood
(≧ω≦)b




さあ、今日は日ハム


大谷くんの先発みたいです




超豪速球を投げてくる、プリ尻(けつ)な大谷くんですが、打って、走って、そしてジェイソンが打を封じてくれるでしょう




イケ、イケ、わかたか




押せ、押せ、ホークス




ここで勝って、日本シリーズへ行きやがれ




阪神タイガースを倒して、まさしく日本一へ




いざ、頂きへ