井上太郎@kaminoishi

·

世界各国が行っている原発の処理水である原発トリチウム水の海洋放出、

日本もまもなく決定されますが、日本のマスコミや日本学術会議や南朝鮮は

日本の処理水だけをあえて汚染水と呼び、海産物は輸入禁止とか訴訟提起と吠えています。

しかし南朝鮮の原発トリチウム水の海洋放出は日本の130倍あります。

 

画像

 

愛知県大村知事リコール運動は、もう結構長い期間やっていて、

なかなかよい見通しらしいという感触も、高須院長の日ごろの信条や行動を知る人は知っている話。
彼のツイッターをフォローしていれば、マスコミに乗らなくても状況把握はすぐできる。
ハッシュタグが付いているなら、#の部分だけクリックしても、関連ツイは出てくる。
本音の言葉で語る人が強い。
お役所ことばや政治家的、あたりさわりのない丁寧語のゆるい発信だと、
なかなか人に読んでもらえなかったりする。
かといって、官公庁がタメ口きいたり、ふざけた物言いをするわけにもいかないだろうし。
しかし、河野太郎ツイくらいははっきり言わないと、なかなか読んでもらえない。
 

https://twitter.com/i/status/1317436002521108482

 

 

 
#日本のためにお辞めください大村知事 #イエスリコール愛知県大村知事 #あいちトリエンナーレ2019 
まだまだこれから!愛知県下人口第3位岡崎市、第5位豊橋市が残ってますからね。
高須先生、河村市長お疲れ様でした!今度は私達が頑張る番です
 
画像
 

河村 たかし(本人)@kawamura758

·

今晩は若干 そう 寒にゃあ。高須先生75才河村たかし71才 年寄り2人。

ナゴヤ駅前 大村知事リコール署名。ぎょうさん皆様に サイン いただゃあた。サンキュー。

ナゴヤの署名は明日でfinish.あと岡崎 豊橋 などなど どえりゃあ deepに 続くがね。

 
画像
 
画像

画像

 
リコールの会事務局の署名へ行って来ました!!
 ■日時 10月25日(日)13時〜17時 ■場所 名古屋駅東口 
■対象 愛知県全域 (但し、豊橋市・稲沢市・知立市・豊山町は除く) ■街頭演説有
 

呉竹会 頭山興助@kuretakekaito

·

昭和天皇の御真影を燃やし足で踏み付ける「作品」、国の為に戦った兵隊さんへの国旗寄せ書きを使い「間抜けな日本人の墓」と題した展示物を出され日本人の心をキズ付けた。しかも愛知トリエンナーレは税金によって開催等どんな理由から考えてもおかしい。#日本のためにお辞めください大村知事

 

陛下の御影を焼く写真をチラシで公開する事に対して保守、愛国者という人々からクレームが来ると聞いたが写真で見て頂ければ酷い内容に税金が使われている事実が一目瞭然。しかもマスメディアが報道しないとなればチラシを手配りするほかないではないか。 #日本のためにお辞めください大村知事

画像

 

画像

https://pbs.twimg.com/media/ElGAEIhUUAA51gg?format=jpg&name=small

 

https://t.co/czBc6iuOTH?amp=1

 

 

https://twitter.com/i/status/1319983967592853504

 

https://twitter.com/i/status/1319983982742695937

 

https://twitter.com/i/status/1319973439067680768

 

 

 

 

 

 

画像

 

画像

 

>本当、高須院長は、とんでもないバカですよ

地位も名誉も金もあって、ゆっくり余生を楽しめたのに、 

大村のたわけが余計なことするから見過ごすことできなくて、命削ってるんだもんな

凡人には、完璧に理解するのは難しいが、 ただひとつ将来の愛知のため、

未来の子供達のために戦ってるんだよ!!

 

ここらへんが、鬼滅の刃に似て、日本人魂に刺さる部分じゃないかな?

どうやら大勢が見えてきたなというところで、マスコミはそろそろと書き始めたよう。
もともとは反日運動家の自称アートである愛知トリエンナーレに税金でたっぷり補助して、
反日活動家を税金で養っているような姿勢に反対が叫ばれ始めたころから、チラホラ見ているが、
大体「パヨク」に税金をたっぷりあてがって、日本人には厳しくという、生活保護の基準のような行政姿勢が
ずっと問題になって来ていた流れではないか?
日本学術会議の問題でも、構図としては全く同じようなもの。
北朝鮮の拉致被害だって、長年の活動は全く取り上げられず
マスコミが黙殺している時代は長かった。
週刊誌のでっち上げ記事だと思っていた人もいた。
親しい人やら利害関係を同じくする人じゃないんだから、
マスコミは問題があったら、すぐに全部知らせてくれるというような
思い込みは、もう捨てましょう。
高須院長は、癌の闘病中だけれど、
動きまわれる今の自分の体を最大限に使おうとしている。
それは、生きている今しかできないことだから。
そういう風に見切っているようにも思える。
 
思えば、環境ホルモンと化学物質の害を最初に訴えた
レイチェル・カーソンの「沈黙の春」も、当時は石油産業とかエネルギー企業とか
色々妨害があってアメリカが京都議定書に賛同しなかった頃。
彼女も、自分の病気か何かで先を見切ったからこそ、
思い切って世間に訴えられたのらしい。
自分の未来が、とか子供とか友人親戚になにか迷惑が・・
とか、言いたいことを黙ってしまう理由は人生にはたくさんある。
 
しかし、日本人的には、デモよりは署名活動だよな。
デモみたいにわざわざ出かけないといけないとか、時間拘束とか場所拘束長くないし、
あまり他人に対して威圧的に見える行動は避けがちだし、
ちゃんと証拠物件として署名が残るし。
署名が集まっても、拉致被害者とかの進展はなかなかないのだけれど、
でも、それは集まって気勢を上げるデモだって同じようなことだし。
最近はネットで署名とか寄付ができるようになったので、
繁華街に行った時しかお目にかかれないような、デモとか、演説とか、寄付集めとかには
なかなか遭遇しなかったけれど(コロナの前から空いているところの方が好き)
ネットでできる分は、ちょこちょこ参加するようになった。
 

愛知県・大村知事リコール“最終戦争”へ

いざ出陣 高須院長「全精力を注ぐ」

配信 夕刊フジ

愛知県の大村秀章知事(60)に対する解職請求(リコール)運動が、佳境を迎えている。一部地域を除いて、署名活動が25日で終了するのだ。最終盤を前に、発起人である「高須クリニック」の高須克弥院長(75)が、夕刊フジの取材に応じた。 

 

「事実上の最終戦争。全精力を注ぎ込みます」  高須院長はこう語った。全身がんで闘病中とは思えない力強さだ。  今回のリコール運動は、税金を投入した昨年の国際芸術祭「あいちトリエンナーレ」で、大村知事が、昭和天皇の写真をバーナーで焼き、灰を足で踏みつけるような映像作品などの公開を認めた責任を問うものだ。  高須院長は全身がんで闘病中だったが、「許せない」「愛知県の、県民の名誉をかけた戦い」として、8月末から署名活動がスタートされた。  多くの賛同が寄せられる一方、専用ホームページのアクセス障害や事務局で盗聴器とみられる機器もみつかるなど“妨害工作”もあった。  高須院長は「25日までに必要な署名数(約85万人分)を集めたい。日に日に街頭での署名集めは感触が良くなっている。署名の重みも感じている。25日以降も署名活動が続く一部自治体(=豊橋市や岡崎市など)は、大相撲横綱、白鵬の突き飛ばしのようにダメ押しにしたい」と語った。  今週末の24、25日、高須院長は、名古屋市の河村たかし市長とともに最後の最後まで街頭で市民に訴える予定という。

 

>東海地方に住んでいるが高須院長がリコール運動を行っているのを今知った。

なぜテレビで放送しない?知事への忖度?
税金の使い方が間違っている!
がんばれ!院長!

 

>この話題を一切、報道しないテレビ局に違和感を感じる。

賛成反対は別としてリコール運動がある事を報道しないのは知事に忖度しているのではないのか?

 

>この件に関してはほとんどのメディアは報道しませんね。
昭和天皇がこれだけ侮辱されても関心が無いのか
もしくは完全に左翼化してしまったのか。
どっちにしても高須院長頑張って愛知県知事をリコールしてください。

 

>これほど重大なニュースをNHKや朝日新聞等を初めとする大手マスコミが、忖度によりスルーするということは、いまだに戦後GHQによるWGIPの影響かな?
リコールされれば、何か歴史の分岐点になるような気がします。

 

>愛知県にたっぷり税金を納付し愛してるからこその闘いなんだよね。

本当になんでこんな人が知事に上がったのか不思議でしょうがない。

 

>愛知県と兵庫県の知事は恥ずかしいな
どちらもリコールに値する

 

>フラワーとか、プロが噛んだ批判集会はやたら取り上げだたがるマスコミ。
左派勢力に偏った報道姿勢に自らの違和感はないのだろうか。
スポンサー企業以外には重箱の隅をつついても徹底的に攻撃し、自らの間違いに甘く自浄作用もたなたいマスコミには国を挙げて改善を促すべき時期がきたのではないだろうか。

左の妨害や御自身の身体の事がありながら頑張っていらっしゃる高須さんの願いは、自分も同じ想いであり、成就される事を心より願っています。

 

>この先、未来志向で日本の独立を考える国民と、戦後GHQによって自虐史観でままでいたい国民に分かれるだろう。このリコールもその一つである。税金で、天皇陛下を侮辱する=国民を侮辱することの反旗である。日本学術会議、日弁連、医師会、日教組、朝日、毎日、NHKのマスコミ、文科省などなど日本の膿を取り除く時代に入る。

【関連記事】

門田隆将@KadotaRyusho

·

リコール最終日。河村たかし氏は「大村知事が自分の金で私的に展覧会やるなら“ご自由に”と言いますよ。だが皆さんの税金を何億も使い昭和天皇のお写真を燃やし慰安婦像展示。

それは許しちゃいかんがね」高須院長は「こんな恥ずかしい愛知県、日本を残したくない」。その通り。

https://t.co/HBq7STW7oI?amp=1

 

 

 

呉竹会 頭山興助@kuretakekaito

·

#日本のためにお辞めください大村知事 ツイッターデモ トレンド入りしました。

愛知と全国から高須先生は支持されてます。許してはいけない大村知事辞めるまであきらめない。

画像

 

https://t.co/9vAv5qq8qz?amp=1

 

高須克弥 @katsuyatakasu

·

東海テレビが正確な報道をし始めました

ばんざーい 大勢は決しました。 勝利は固い

今から掃討戦に移ります。 イエスリコール大村知事。

https://t.co/0tutUc98wU?amp=1

 

https://twitter.com/i/status/1320640222070099969

 

 

 

>愛知県知事リコール成立確実か!?本当にすごいことになってる。
既存マスコミが報道してないのにこの盛り上がり。命懸けの高須先生の姿が
ネットを通じて愛知県民だけでなく日本国民を覚醒させてる気がする。
 

高須克弥@katsuyatakasu

·

リコールが成立しても日本のメディアは小さな扱いだと思います。 

もしそうなら マスメディアを信じないサイレントマジョリティーの目覚めが証明されたわけですから。

 

https://t.co/LL6YhuN1ZM?amp=1

 

画像

 

•署名者の個人情報が晒されるというデマからの命懸けの署名活動と言う脅迫

 •リコールの会事務所に盗聴器 •高須先生の送迎車のボルトが緩められる

 •リコール運動妨害により逮捕者発生 

ルールを守っていない反対派(大村知事擁護派)がいる事を、大村知事もご存知のようですね

#大村知事リコール

 

森が妨害行為をしている時 若い男性2人女性1人が拡声器を持って妨害しようとしていましたので

プラカードを持って仲間と阻止しました。

その後、森が老人を歩道から車道に突き落としました。 これが一連の流れです

 

 

高齢者にツイッターやネットを知ってもらいたいなあ。

しかし、目が悪くなると、テレビ音声のほうが楽で、耳が遠い人くらいしか文字情報を頼らないかも。

 

大村知事リコール運動 若い人とお年寄りに情報格差を感じたよ

高須克弥 Yes!高須のこれはNo!だぜ

ボクが愛知県の大村秀章知事に対して起こしている解職請求(リコール)運動は終盤戦に突入している。これから選挙が行われる一部の自治体を除いて、今月25日で署名数の大勢が判明する見込みだ。そこからは、選挙が終わった自治体でどれだけ上積みできるかが勝負になってくる。

 

この運動は昨年に行われた芸術祭「あいちトリエンナーレ」をめぐって、ボクが大村知事に大きな不信感を持つようになったために起こした。「あいちトリエンナーレ」の「表現の不自由展・その後」で、昭和天皇のお写真に火をつけて足で踏みつぶしたり、英霊を辱めるような作品が公開され、その展示会に税金から補助を与えようというのが許せないんだ。

 

この件では、ボクの活動にエールを送ってくれている名古屋市の河村たかし市長が、9月に大村知事の辞職勧告決議を求めて県議会に請願書を提出したんだけど、結果は不採択。運営委員会の段階でも全会一致で不採択だから、初めから却下する構えで、結論ありきだったんだよ。

 署名集めも最初の1カ月は思うように活動できなかった。急に「愛知100万人リコールの会」のホームページにアクセスできない状況になったりして、出鼻をくじかれてしまった形だね。

いつも送迎してくれるセンチュリーの車輪のボルトが緩んでいたなど不穏な空気もあったよ

 

 ところが10月になってからはすごい勢いで集まっている。ボクも街頭に立って署名を呼びかけていて、20代から40代の若い人たちが熱心に耳を傾けてくれるんだ。スマートフォンを持っていて、インターネットやSNSにも明るい人たちだね。

 

 一方で、ボクと同世代くらいの人たちと話をすると、いまだに驚いた様子を見せる。「リコールって何だ?」という反応もあるよ。昭和天皇や英霊たちを大切に思ってくれているはずなんだけど、普段目にする新聞やテレビでこの問題が取り上げられる機会が少ないから、ボクの怒りが届いていないんだ。

 

 ただ、彼らもスマホを持っていないわけじゃない。ボクが街頭に立つときは署名してくれた人との写真撮影に応じるんだけど、お年寄りたちは「カメラなんて持っていない」というわけ。

そこでボクが「携帯電話なら持っているんじゃない?」と聞くと、おもむろにポケットからスマホを出してくるの。写真を撮る方法を知らないだけなんだ。

 当然ながら普段からSNSもやらないし、ネット検索もしないのだろう。電話するとすぐに出てくれるけどね。何となく、目にするメディアによる情報格差というものを感じたよ。

 

 ■高須克弥(たかす・かつや) 美容外科医で医学博士。美容外科「高須クリニック」院長。愛知県出身。日本に「脂肪吸引手術」を普及させた先駆者で、「Yes、高須クリニック」のCMフレーズでもおなじみ。芸能界、財界、政界と幅広い人脈を持つ。「大炎上」(扶桑社新書)、

「全身美容外科医」(講談社+α新書)など著書多数。

 

 

ネット検索をするときは、キーワードを二つ三つと、より関係があって

使われていそうな言葉を入れて検索したほうが、よい情報に当たりますよという内容。

 

仕事がデキない人とデキる人、ネット検索に決定的な差があった…!

「検索語」を少し工夫するだけ!

2020 10 23 

読書猿

読書家

古代ギリシア以来の難問

おや、ソクラテス、いったいあなたは、それが何であるかあなたにぜんぜんわかっていないとしたら、どうやってそれを探求するおつもりですか?(中略)あるいは、幸いにしてあなたがそれをさぐり当てたとしても、それだということがどうしてあなたにわかるでしょうか――もともとあなたはそれを知らなかったはずなのに

プラトン『メノン』(藤沢令夫訳・岩波文庫)

「インターネット」という情報の海で必要な知識を検索している我々も、似たような悩みを抱えているのではないだろうか。「知らないけども調べたい事柄」が自分の中で明確になっていれば、そのワードを検索窓に入れるだけでかなり良い情報が出てくる。しかしそうでない場合、いくらGoogleに頼ったところでお望みの答えは出てこない。

そこで今回は、Googleをはじめとしたサーチエンジンの上手な使い方を伝授する。検索サイトは「調べる」ためのものではなく、情報を「選別する」ためにあると意識するのがポイントだ。

 

検索結果が「難しすぎる」とき

「帰り道にスーパーで卵を買ってきて」

このように頼まれて、たらこのパックを買って帰ったら、白い目で見られるに違いない。たらことは「タラという魚の卵」、つまりれっきとした卵の一種であるため、提示された買い物の条件を満たしているはずだ。しかし「卵」と言ったとき、相手は暗に「ニワトリの卵」を指している。そのため、両者の間にミスマッチが生じてしまった。

 

(料理検索なら卵、で昆虫の卵が出てくるわけがない。卵、レシピ、人気とかでよい。

初めての食材をどう料理すればいいか探すときは、初めて、簡単、などの言葉を添えて探す。)

 

もう一つ例を挙げよう。昼休みに「ごはんを食べに行こう」と同僚から誘われて、定食屋に行ったとする。唐揚げ定食を注文したところ、同僚から「“ごはんを食べに行こう”って誘ったのに、なんで唐揚げまで注文してるんだよ!?」と怒られたら、非常に心外だろう。一般的に「ごはんを食べに行く」という場合の「ごはん」は、「白米」ではなく「食事」というより広い概念を指している。

このように上位概念を下位概念で、または下位概念を上位概念で言い換える修辞技法を、「シネクドキ(提喩)」と呼ぶ。「卵」はより狭い「ニワトリの卵」の言い換えだし、「ごはんを食べに行く」は「食事に行く」という広い概念を表している。あらためて説明すると大仰に聞こえる修辞法だが、普段の会話では意識することなく使っているだろう。

このシネクドキを応用すれば、検索結果を簡単にブラッシュアップできる。人間の知識は、パソコン内のフォルダのように階層的に分類されることが多い。そのため自分が知りたいものがどのレベルなのか、つまり「生物一般の卵」、「鳥の卵」、「ニワトリの卵」や「うずらの卵」のどの段階なのか、決めておく必要がある。

 

「高脂血症」という病気について知りたい場合を考えてみよう。そもそも多くの人はこの名前すら知らないため、上位/下位概念が何なのかわからないのではないだろうか。

そこでまず「高脂血症とは何の一種なのか?」という問いを立てて考えてみる。語感からして何かの病気である可能性が高い。そこで「家庭向け医学百科」といったようなサイトで検索してみると、無事に該当する項目が見つかり、どのような病気なのか判明する。

 

ここで気を付けるべきは、検索者が求める知識の「レベル」だ。一般人が高脂血症について知りたい場合、「病気」全体を扱うサイトで構わないだろう。しかし医学生が授業の課題で「高脂血症」の症状を調べるとなると、これでは不十分だ。そこで「病気」と「高脂血症」の間にある概念を考えてみる。このような場合、国会図書館のホームページにある「リサーチ・ナビ」というサービスが役に立つ。

リサーチ・ナビで検索すると、検索した言葉について、上のような図(テーママップ)を表示してくれる。これをみると、高脂血症とは「代謝内分泌疾患」の一種であることだけでなく、以下のような概念の間の関係がわかる。

病気 > 代謝内分泌疾患 > (脂質異常症) > 高脂血症

(左のものほど上位概念)

このような概念の関係がわかると、検索語をブラッシュアップできる。たとえば「高脂血症 病気」と検索してみると、一般向けのサイトが表示されることがわかる。逆に「高脂血症 代謝内分泌疾患」で調べるとかなり専門的な情報が出てくるだろう。より広範囲の情報をカバーしている上位概念、あるいは専門性の高い概念を一緒に検索することで、検索結果の難易度を調節できるのだ。

 

(普通は受診した時に言われた病名で検索するとか、腰、痛みとかで検索するとか、嘔吐とか

別にそれほど大変かな?不調が気になる人は、大抵テレビの健康番組とかは見てるだろうし。)

 

怪しいサイトを回避するには

インターネットは怪しい情報で溢れている。キュレーションサイトやアフィリエイトブログなどの中には、不正確で二束三文な情報を並べ立てて広告費を稼いでいるあくどいものもある。そのようなサイトを避けるには、自分の知りたい情報だけがやり取りされる「フィルター・バブル」的なSNSに引きこもるか、特定のインフルエンサーの後を追いかけるしかないのだろうか。

そんなことをせずとも、検索語自体をブラッシュアップすれば「精度の高い情報」を掲載しているものだけを選び取ることができる。シネクドキに続いて、検索結果の良し悪しを選別する「検索語磨き」を伝授しよう。

1. 辞書を引いて、検索に使う言葉や表現を集める

体を柔らかくするために効果的なストレッチを調べるとする。インターネットの場合、複数の辞書を横断検索できる「コトバンク」が便利だ。たとえば「ストレッチ」と検索すると、他にも「ストレッチ体操」や「ストレッチング」といった言葉が出てくる。

 

2. 集めたフレーズで検索してみる

それぞれの単語が自分の目的・求めるレベルにあっているかを確認する。専門的な情報がヒットする言い方もあれば、一般向けのわかりやすいものが出てくる単語もある。上の例の場合、「ストレッチ」では一般的な話題が、「ストレッチング」だとより専門性の高い情報が出てくる。

3. 「共起フレーズ」を決める

「体を柔らかくする」という目的に合致した検索結果から、検索語とよく一緒に登場する言葉を集める。「ストレッチング」の場合、「ダイナミック(動的)」「スタティック(静的)」が多い。柔軟性を高めるには「スタティックストレッチ」のほうが適しているようだ。

 

4. 「除外フレーズ」も決める

自分の目的と異なる分野の単語を除外すると、検索結果がより洗練される。「ストレッチング」の共起フレーズとして「ハッシュ」があるが、この2つが登場するのはパスワードに関する話題のみ。ストレッチがやりたい人は「ハッシュ」「パスワード」を除外して検索するとよい。

Photo by iStock

 

冒頭で紹介した「探求のパラドクス」は、そのままインターネット検索にも当てはまる。最初から入力すべきキーワードがわかっているならば何も問題ないし、近年のサーチエンジンの進歩は目覚ましいので、「シャバシャバなカレー」といったラフな検索語でも望み通りの答えを出してくれる。

 

しかし選択した検索語が不適切だったため、正確な情報が出てこないこともあるだろう。逆説的だが、自分にとっての「正しい検索語」を知るためには、その検索語に関する事前知識を増やすしかない。だからこそ、あらかじめ検索語自体を辞書で引いておくというのは、遠回りに見えて意外と近道なのだ。

今回は、検索結果を洗練させるための検索術を紹介した。しかし何も知識はインターネット上にしかないわけではない。気軽に検索できるインターネットが便利なことは確かだが、そこにある情報が玉石混交なのも事実だ。平均的には書籍の方が情報の正確性は高いのではないだろうか。

そう言うと、すぐビジネス書に飛びつく人がいる。しかし何かを知りたい場合、ビジネス書はあまり役にたたないことが多い。そこで次回は、ビジネス書をオススメしない理由を紹介しよう。

 

 

とりあえず図書館ででも、何冊か見て見て、一冊丸ごと読んでみるのはおススメ。

出版された時が古いとなんだが、大体、こういうトピックに関して、全体の概論的なことが解る。

テレビのバラエティだと、そのトピックのうちの一部分だけを紹介することになるので、

その前に、これは全体の中のこの部分の話だなと分かるように、全体像がおぼろげにでも見えておくには

まとめ一冊読めば見えて、注意する点が解るのが、書籍のいいところ。

 

Amazonレビュー

>本当だ。これチェック入れるだけで、レビュー欄がスッキリよみやすくなった。。。 https://twitter.com/takenokokun0521/status/1320556063138066434

画像

 

Twitter Japan

@TwitterJP

いちいち検索するのはめんどくさい…でも気になる話題には付いていきたい!

そんな時、以下の方法で解決できます

①サイドバーにある「トピック」をタップ

②「その他のトピック」をタップして、興味のある話題を検索

③そのトピックに関連するツイートを見たいときは「フォローする」をタップ

 

https://twitter.com/i/status/1320693210448982016

 

 

https://ameblo.jp/miosugita-blog/entry-12625257768.html

 

 

 

http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid2323.html

 

http://military38.com/archives/55143941.html