動物はお互いを救う。 動物間の相互支援の驚くべきケース

29,439,890 回視聴

2020/06/10

https://youtu.be/Af4CfwZCAwc

 

うまくURLが取れないが、こういう例も頻繁に見かけるようになったのは、どこでもカメラ、

自動で無人でも録れるカメラができたせいでは?

 

 

 

 

こういうのを見ていると、鶴の恩返しだの、亀の恩返しだの、

実話からきたお話なんだろうと素直に思う。

恩に感じた動物がまた会いにくるということも、それはあるだろう。

動物にとっては、相手が危険かどうかを相手の匂いで覚えて識別することは、

生きるために必須なのだから、個体識別を間違わないだろうし。

視覚的な記憶よりも匂いのほうが、人間にとっても深く思い出になっているという話。

嗅覚がまず安全かどうかの判断や、そのための記憶中枢に近いのかも。

しかし、視覚から得る状況判断は、とても素早く的確に見える。

グズグズと考えたり伝えたりしている余裕は彼らにはなく、

判断ミスは死に直結するのだから。

 

 

 

 

 
ただ、これだけではなくて、いずれ見送らなければならないし、最期に向き合う覚悟が必要。
その痛みがあるから、二度と犬を飼えなくなった人もいる。