今年の11/1に私もゲストで出演させていただく
東京芸術劇場のミュージカルゲストとして

岡幸二郎さんがご出演されるということで、

前々から観てみたかった「ミスサイゴン」に
現在ご出演されていると知り、
これはもうご縁ということにして(笑)
観劇させていただきました。



残念ながらエンジニア役の市村正親さんは休演中。
勝手に親近感を感じていたわたし。


実は、
「いちむらまさ」まで
名前の読み方一緒なの。
(@@)

うちの両親はミュージカルから一番遠くにいる人たちです。
だから超偶然。復帰されたら次こそは絶対観にいくぞ!!

しかしながら幸運なことに
前々から、機会があったらぜひとお願いしていたのが叶い、

ご出演前の岡さんに楽屋でお会いすることができました。
もう、そのオーラといい
目力といい、お話を伺っているだけで
全身からみなぎる「光のパワー」をひしひしと感じました。


スターと呼ばれる方々は
スポットライトを浴びているような光を
自ら発することができるんだと感動して
震えました。


笑顔といい
はなし口調といい、
どうしてこんなにも全てがビシィッ!
と、キマっているのか。

もう、その常に全身「凛」とした雰囲気が、
周りに真空状態を創り出しているようにも見えて、
学ぶべきところが多すぎて
一挙手一動、目が離せなかったです。

そんな興奮冷めやらぬ中、
その岡さんが舞台へ登場!

ノックアウト!
舞台上でこんなに存在感を
醸し出すことができるって?
歌い手としてのヒントを探るべく
一体何をどうしたらと
悶々と考えてはみたものの




結論、




「理論では説明できない」



と、早々に諦め(笑)

とにかく

「スゴーイ!」

「スゴーイ!」を連発しておりましたとさ。


すごいものはすごい、
で、しかない。



さらに恥ずかしながら、
オペラの環境でしか舞台をあまり知らない私にとって、
衝撃的な舞台装置と
次から次へとドラマティックに展開して行く
人間模様に、

ぐぁあああ、
なんちゅーー過激な衣装やぁああ!
ヘリコプターがぁぁああ!!
車がぁぁああ!
自由の女神がぁああ!
あんなに動きながら歌うんかぁああ!!


もう、一個一個脳みそが刺激を受けすぎて
ショートしました。

素晴らしい舞台です。
舞台もすごいけど、
演じている人間のエネルギーの強さが
叫びがダイレクトすぎて半端ない。

とっても楽しかったです。

岡さんがブログでコンサートの紹介をされたからか、
チケットを扱う財団への電話が、
鳴りやまなくて大変なことになっているという
話を耳にしました。

ちなみにそのブログがこちら↓↓↓
http://blog.livedoor.jp/dragonsky1010/archives/4848678.html



チラシはこちら。


バラのデモンストレーションをして下さる
ローランボーニッシュさんも

バラが好きという方に出逢う度、
とにかくすごい人なんだという話を伺います。


輝くってどうしたらできるのか、大きな課題を胸に、
また明日から
精進、精進。