なんと、今日でブログを更新して14年目になります乙女のトキメキ



13年目記念の記事




アメブロに引っ越す前のブログサービスでの更新も含めて14年で、前のブログの記事をこちらに移せないまま毎日更新を記録しておりますアセアセ




ぶんぶんさん、お元気ですか?




節目節目の記事にいいねをありがとうございます照れぶんぶんさんの近況も知りたいです…!




昨年の今日は前の職場の繁忙期で、まさか来年には転職してるとは思っていませんでした。




会計士の実務登録要件を満たせて業務レベルもお給料も上がり今のところ人間関係も良く、明らかにステップアップ出来ております。




会計士短答式合格後駄目になって療養していた期間から、



知り合いの紹介で税理士事務所勤務

→パワハラに悩む

→退職して翌日に会計事務所内定

→意図せず監査補助業務に縁があり、やっぱり会計士になりたいと再受験を目指す




税理士事務所の扱いが酷過ぎてハゲて提訴

→見つけた弁護士さんの事務所が元夫が起業した時に最初に借りた事務所と同じ部屋だとわかる



→パワハラでしんど過ぎて職場近くで通い始めた病院の漢方薬や医師がとても良く長く通えて不眠が改善しつつある




父親から良い中古物件あるけどどう?と声がかかり、急に引っ越すことに

→当時願っていた部屋数や交通の便、子どもの習い事に条件ぴったり




と、誰かに助けて貰ってるのかと思うほど不思議なご縁が続いていました。




今回の転職も、前の会計事務所で会計士の実務登録要件が満たせないとわかり、また給与など待遇面でそろそろキツイなあ(求人掲載時最低額より契約の段階で3万基本給が下がり、昇給基準を満たしても上がらなかった)、そんな時たまたま当時の所長に、


年齢的に監査法人には入れないから税理士を目指した方が良い、



と言われ、どうしても会計士が良い私は転職をしよう、と思いました。




あの時の所長の悪気のない一言がなければ転職してなかったと思うと、これも少し不思議です。

(多分本人は忘れてる笑)



だって、どうしても会計士が良いと思わなかったらある程度働きやすい職場の割と低いお給料笑でそれなりに働いていたと思うので、今のようなキャリアアップできてなかった気がします。




ブログの方は中身の薄い記事ばかり更新しておりますが、それでも14年も毎日書いたのは感慨深く、少し自分の記事を振り返ると、この時の自分は今の自分なんて想像もつかなかったなあ、と昔を振り返れるのはなかなか良きですキラキラ



毎日がとにかく必死で、普段はXで思ったことを短文でポストしていることもあり、これからも平日は薄い投稿が続くと思いますが滝汗、時々ブロ友さんの記事を読んでいいねをつけさせていただいております。




毎日更新15年目達成に向けて、たまにはもう少し人に楽しんで読んでもらえる記事を書けるように工夫しようと思います笑い泣き



読んでくださってるみなさま、これからもどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m




来年の今日はどんな風になってるかな私。成長できてるといいな。