問題の原因を探すのが好きなというか

それが癖になっている方も多いが

そんなに簡単に決めつけられないですよね。


風邪すらも治すことができず

対症療法しかないこの世で。



それが原因だ!と決めて

それが解決になったり

心が楽になるのなら良いけれど

原因と思われるものがわからず

決まらず

ずっと彷徨っているのなら

原因なんてわからないのだと

諦めたらいいと思う。



病気って、こんなに科学が発達しても

治らないものが多いし

原因も不明なものばかり。



私の皮膚病も原因不明だし

喘息を完治させることも難しい

(対症療法はある)


そんなものです。



なんでもかんでも

すっきりと解決を目指さない



そこに糸口があるかもよ


いや、多分ある。



人のせいだと思いやすい人は自分のせいかも。

自分が悪いと思いやすい人は人のせいかもと考えてみる。それで変わるかもよ?!


いや、変わります。


考え方を柔軟に。



最近、洋服のサイズが変わったが

年齢的に仕方ないなと受け入れて

昔は細かったんだなーと

やっと気がついた🤭

だって7号が当たり前に入っていたから。


スタイルも良かったんだな。

気がついてなかった。



失って気がつくことの多さよ。


でもね

いつまでもそれにしがみつかないこと。


変わっていくの

みんな

全て


変わらないものはなにもないの



あとは、

いかにスタイル良く見せる着こなしをして行くかなのだ。

考え方を変えるのだ。




もう藤の季節が始まりました。

楽しみ。

お寺に藤があるって自覚したの初めて💦


この野花も可愛い


春夏秋冬常になにかしらのお花が咲くように

お寺の方も庭師の方も考えていらっしゃるのだろうな。


なんて素晴らしいのだ。



私ね、お寺って神社より苦手だった。

だって人のお骨がたくさんあるわけでしょ?



でも今は、神社もお寺も変わらない。

人が集まる場所だと思ってる。



私の癒しの場


ありがとうお寺さんって心から思ってる。