連休初日、いつもの大津 石田ボートへ

$いけぼのブログ
早めに着いたけど、出航第1弾の最後でした。

本日のポイントは岸よりとの情報なので、ひとめとふたつめの排水溝の間、岸から100m程へアンカリング。
周りもボートが多かったですね。

開始早々、サビキ仕掛けに魚信!巻き上げると本日一匹目のアジです^^

$いけぼのブログ
7:03アジゲット

その後もイワシに混じりながら2匹目、3匹目と開始から15分程でアジが3匹。
岸よりで爆釣か?と思いきや…その後はイワシ祭り…

$いけぼのブログ
毎回イワシだけは無限に釣れます(^^;
真ん中は小型のアジ

そのうち風に流されて根の上に掛かったのか、ビシ仕掛けにカサゴが掛かり始めます。

$いけぼのブログ
7:40良型カサゴ。刺身に出来そう?

イワシも釣れますが、ここからカサゴ祭り。
しばらくカサゴが連発し、6匹程釣れました。
と、一際大きなアタリと強い引き!これは尺超えのカサゴかと慎重に巻き上げると…

$いけぼのブログ
ベラでした(涙)

アジがさっぱり釣れなくなったので、9時頃移動を決意。
行先は前回餌切れで切り上げたヤマダ沖300m。
アンカーを上げていると港方面から移動してきた方が声を掛けて下さいました。
情報交換すると、その方はヤマダ電機沖からの移動であっちでもアジは釣れていないとのお話…
沖に出るか悩んだものの、気になったままだと迷走するのでヤマダ電機沖へ。

GPSを見ながら前回最後に釣ったポイントにアンカリング。時刻は9時半です。
ビシ、サビキ仕掛を降ろし、しばらくするとビシ仕掛けに強烈なアタリ!!
これは…ヤツです(^^;
ちょうどサビキの竿を持っていたので急いで回収し、サバとの格闘開始です。
右に左に走り回るのをかわし、特にアンカーロープに走られないように引きを楽しみつつ水面へ。
姿を確認するとやっぱりサバでした。
サバは生食しないので家族には不人気…魚にダメージを与えないように水面でリリースしました。
その後も、サバが続きます。
4匹目は針がガッチリと掛かっていたのでボートの上へ。

$いけぼのブログ
元気そうだったので、こいつもリリース。

わずか20分程の間でしたが、サバ4匹の引きを楽しむ事ができました^^

そして本日のクライマックス
サバがいなくなってすぐ、サビキ仕掛けに魚信!
久しぶりの気持ち良い引き込みを慎重に上げると良型アジでした^^
群れが散る前にとすぐにコマセを詰めサビキを落とします。
置き竿にする間もなく、すぐにアジが掛かります。
しばし写真を撮るのも忘れ、アジ確保に集中…

$いけぼのブログ
この時間唯一の写真(^^;
バケツの中はほとんどアジ。良型も混じります。

地合が始まったのが9時45分頃…そこから1時間程でアジの魚信が絶えるまで、20匹弱のアジを釣ることが出来ました。
小型が多かったのですが、何匹か中型も混じってます^^
ちなみにこの日のアジは全てサビキでの釣果。ビシ仕掛けには何故か掛かりませんでした(1度アジが掛かったものの、取り込みを失敗(涙))

そして11時には魚信が途絶え、ひたすらイワシ祭りです。
食事をしながら次の地合いを待ちましたが、アジの群れは回ってきませんでした。
12時半、いつもより早くコマセが無くなり、沖上がりとしました。
最後にアジが釣れたので良しとしましょうw

$いけぼのブログ
12:32最後のコマセで釣れたアジ

本日の釣果(キープのみ)
アジ22匹、カサゴ6匹、イワシ51匹

$いけぼのブログ

良型のカサゴがいたので、アジ・カサゴ・イワシの刺身3点盛にしてみました^^
カサゴも旨いですね。

$いけぼのブログ