10月24日金曜日、初めて元気に生きる我が子をだっこできましたきゃー


大感動で涙が溢れてきました涙



そして、茉穂はとても重かった…ロンパース

まだ1800グラムなのに、ずっしり感じました。



やっぱり颯佑・果穂・俊佑・英佑をだっこした時を思い出しました。


今までのことが走馬灯のように思い出し、涙…



茉穂によく頑張ったね~となでなでおんぷ


まだ保育器から出てないのですが、だっこさせてもらいましたキラキラ

私と同じ普通の空気を茉穂が自分で呼吸している…それがすごく嬉しかったカラフルなお花♪




そして、お部屋もNICUのお姉さん部屋へ。

(重症室と言われているお部屋を出れました)


そこのお部屋には呼吸が安定している子ばかり。

大きな声で泣く子やミルクを口から飲む子、入浴する子、そして退院指導されている子。

これから茉穂も訓練していくんだろうなぁ~とワクワクしますお花☆


まずは保育器から出れないと始まりませんが…



昨日は主人が初だっこううう

やっぱり今までのことが思い出されたみたいで、とても嬉しそうでしたありがちなキラキラ

そして茉穂も嬉しそうでしたうさぎ



だっこをするとまだ安定したと言えない呼吸がとても落ち着いて安定します。

だっこの力はすごいのですねはーと。




明日は生後100日四葉のクローバー

目の検査もあります。

どうかよくなっていますように…

そして、茉穂のペースで大きくなろうねほにゅうびん