昨年から、どういうわけかリアルライフがうまく回らずびっくり今年の年末年始なんてまぁ泣これでもかってくらいで・・・
お正月、松の内にネット詐欺にあっていた・・・→★

通販110番に親切に教えていただいたアリガトウ
振込み先の銀行にはネット被害専門の窓口があるのでそこにまず連絡してみなさい、とのことだったうんうん
専門窓口の方は親切迅速で、既に詐欺に使われている口座として警察から凍結指示が出ていること、現在のその口座の残高(確か40万ちょっとだった)、警察への被害届の有無は関係なく、被害にあった方にこの口座のお金の範囲内で返金が行われる。と言うことだった電話
ただし、被害の受付までに約半年の受付期間、その後被害判定、その他法的な手続き(?)が必要なので実際の返金は10月か11月になってしまう汗
今回の私の被害金額は小さいので、被害者の被害総額で按分してしまうと返金できるかどうかも約束できない、とも言われうっ・・・
受付だけはしてもらい、すっかり忘れていた6月被害者宛に「被害回復分配金支払申請書」なる書類が届いたじぃ~


チャチャット書いて、指定された書類と念のため相手会社に送った賞品発送督促メール、返金依頼のコピーも添付
で、またしばらく提出したことも忘れてしまっていたとき、銀行口座に覚えのない振込みが??


家に帰ると簡易書留で届いていた
全額返金だーばんざい奇跡だーワーイ
やっほーばんざい ヒューヒューヒュー口笛dack口笛dack口笛dack

なんだけどね・・・・・
このての詐欺は入金された端から引き出すので、凍結された金額よりももっと被害にあっている人はいるはずなのだ疲れ
で、気になったのは、銀行に連絡を取れ!と言うアドバイスは警察署の人は教えてくれなかったショック
警察、聞いてくれたけど調べるのは無理、被害にあった情報提供ありがとう警官と言うスタンスだったパトカー
きっと、どうしていいか分からず泣き寝入りしてんだなえっ・・・

相談するところを選ぶのも、大変なんだねあぁ~・・・私は運がよかったほろり

と言う結論で・・・汗
わが身の恥じと長文記事のご無礼をわびながらも、もしも同じように困っている人の目に留まるなら、と今回の報告でした