2月14日はバレンタインデー!姉さんは数日間かけて作った(実際はほぼママ製)大小様々なチョコレートを大量に持って学校へ。イベント大好きな姉さん・・・先生以下、配りまくるらしい。

 

 学校にチョコレートを持ってくるなとか、バレンタイン禁止など・・・厳しい学校もあるとは思いますが、そんなの全然OKな○○中学では、先生も喜んで受け取ってくれたみたいです(笑)。

 

 そして、今日の午前中は〇〇〇です。ただ、会場のキャパの関係で、保護者が直接見ることのできるのは自分の子供のクラスのみ。(それ以外のクラスは別会場のモニターで見ることができます)。

 

 親バカなパパは、1曲わずか数分のために、お休みをとり姉さんの学校へ。あわよくば、パパ友と昼間から一杯と目論んでいたのですが、皆さまお忙しいようで、パパ友はゼロ(涙)(ママはママ友たちと賑やかにランチ会だそうです)。

 

 仕方なく、駅周辺をブラブラ・・・ 一人でランチ・・・

 あまりに退屈なんで、映画まで見てしまいました→残念ながらノーアルコール。

 

 ひとり寂しい1日を学校周辺で過ごしたパパは、失意のもと自宅へ。。。

 

 

 ところが、この後、この退屈な雰囲気を一気に覆す大事件が・・・

 

 

 

 

 

 大事件勃発(二一四事件)←試験には出ませんよ。

 

 16:00前、自宅の電話が鳴る→普段は自宅電話には滅多に出ないが、この時はなぜか気になり、電話に向かうも切れてしまう。

 

 

 その後、すぐにスマホが鳴る→液晶には048-○○○-○○○○(浦和)と表示。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 一瞬で全てを理解しました。そして鳥肌が立ちました・・・

 これをお読みの皆さんお分かりですよね??? そうです。そうなのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 相手 「もしもし、パパさんの携帯ですか?」

 パパ 「そ、そ、そうでございまする(←動揺のあまり、武士降臨)」

 相手 「私は浦和明の星中学校の○○と申します。大変遅くなってしまい恐縮なのですが、繰り上げ合格の連絡をさせて頂きました・・・」

 パパ 「あ、あ、ありがと%&#$>?!<|”」

 

 

 

 

 

 

 

 パパと姉妹の中学受験物語はまだ終わってはいませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 明の星は第2志望の学校。思えば繰り上げも念頭に、市川②を受けず、明の星②を受けたのです(①②の両方を受けないと繰り上げの対象とならない)。でも、2月も既に14日。繰り上げのことなどすっかり忘れていました。

 

 

 この時妹ちゃんは偶然にもパパの目の前にいました。動揺する武士の声を聞きながら、さらに動揺する妹ちゃん・・・今思えば、妹ちゃんは喜びよりも、戸惑った表情をしていました。

 

 明の星の先生によると、できれば18:00までに回答が欲しいとのこと。

 仕事帰りのママと合流し、3人で早稲アカへ直行。妹ちゃんが尊敬する校長先生を交えて緊急会議を開いて頂きました。

 

 頌栄VS明の星

 

 ・明の星はもともと憧れの第2志望。頌栄は直前に出願した学校。

 ・でも、頌栄はギリギリのところで救ってくれた大恩がある今や大好きな学校。

 ・明の星は過去問もやり込み、絶対に合格したかった学校。努力が報われてやはり嬉しい。

 ・頌栄には入学金45万円納入済み。制服も採寸済み、学校用品も多数購入済み。経済的な被害は甚大。

 ・通学時間は頌栄(近いけど混雑電車)<<<明の星(遠いけど座って行ける)。

 ・校風は明の星の方が妹ちゃんには合っていると親は考えている。我が家は進学実績にはほとんど興味はないため、比較の対象にはならず(大学受験のための中学受験とは考えていない家庭です)。

 ・明の星のサイトをご覧になって頂ければ分かりますが、繰り上げ合格者は2月14日現在で32人。その32人目が妹ちゃん。つまり、妹ちゃんは2020年浦和明の星女子中学の最後の最後の合格者で、まさにビリっけつ。深海魚にならないのか?

 ・その他、いろいろありますが、結局のところ、我が家にとって両校はいろいろ互角。

 

 

 

 

 

 

 約1時間の会議の後、最終判断は実際に通うことになる妹ちゃんがすることに。

 

 

 

 

 

 

 

 妹ちゃん「私はやっぱり○○○○に行きたい」と迷いながらも最終的な結論を出しました。

 時間もないので、早稲アカの会議室から明の星にYes or Noの電話。最終的な回答をさせて頂きました。

 

 

 どちらの学校に進学するかは、ご想像にお任せしますね。

 いずれにせよ、本当にビックリしました。

 

 

 

 こんな事件がございまして、我が家の中学受験は2月14日にようやく終わったのでした・・・

 繰り上げって本当にあるんですね。また、酔っぱらっていなくて良かったです(笑)

 

 どうでもいいことですが、勝敗は6勝6敗→7勝5敗に。妹ちゃん、勝ち越しました^^

 

 

 パパと姉妹の中学受験物語はこれにて本当に終わりました。アーメン。

 

 

 

 注:ブログは続きます(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

※お知らせ※
 ブログでは詳細なことを書くことができないため、もし質問等がある方がいらっしゃいましたら、下記までご連絡下さい。その際、バックグラウンド(学年、性別、塾名、志望校、成績等)をお書き頂ければ、分かる範囲ではございますが、できる限り誠実にお答えさせて頂きます。

 

2年連続(2019・2020)で中学受験を経験、姉はサピックス、妹は早稲アカ。合格校は2人で桜蔭、渋幕、市川(特待)、浦和明の星、頌栄女子学院、専大松戸、開智日本橋(DLC特待)、開智、長崎日大(特待)。合計17戦、12勝5敗。いろいろな経験をしました。

questionjuken●yahoo.co.jp(●を@に変えてください)



にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ ポチッと応援よろしくお願いします。