今週末(28日・29日)は不要不急の外出はできませんね。我が家も、午前中にスーパーに行きますが、その後は、我が家の事情よりも、公衆衛生の維持を優先し、外出はしない予定です。

 

 ウェブサイトによると、各塾の対応も分かれているみたいですね。現役組の皆さんは大変なご苦労をされていることと存じます。

 

 感染者数の増加傾向や、小池知事の発言、政府の動きを見ていますと、劇的に状況が改善することがない限り、「緊急事態宣言」がいずれ出されることになりそうですね。

 

 緊急事態宣言が出たら、さすがに塾の授業継続は、社会的に容認されないと思います。

 

 今のうちに、「中長期の塾なし状態」に備えた学習準備(その間のカリキュラム、日々の学習の進め方、必要なら臨時の教材の用意など)を考えた方が良いのではないでしょうか。

 

 今は日本中、そして世界中が力を合わせて危機を乗り越えようと努力している最中であり、1人1人の努力が求められています。「自分1人くらい大丈夫」と皆が考えた瞬間、全てが崩壊してしまいます。

 

 中学受験生に限らず、多くの子供たちが厳しい環境下で、それぞれ努力されていることでしょう。どうか、一刻も早く事態が収束し、子供たちが伸び伸びと、それぞれの道に邁進できる日が再びやって来ますように。

 

 

 

※お知らせ※
 ブログでは詳細なことを書くことができないため、もし質問等がある方がいらっしゃいましたら、下記までご連絡下さい。その際、バックグラウンド(学年、性別、塾名、志望校、成績等)をお書き頂ければ、分かる範囲ではございますが、できる限り誠実にお答えさせて頂きます。

 

 2年連続(2019・2020)で中学受験を経験、姉はサピックス、妹は早稲アカ。合格校は2人で桜蔭、渋幕、市川(特待)、浦和明の星、頌栄女子学院、専大松戸、開智日本橋(特待)、開智、長崎日大(特待)。合計17戦、12勝5敗。いろいろな経験をしました。

questionjuken●yahoo.co.jp(●を@に変えてください)


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ ポチッと応援よろしくお願いします。