心の便秘 | 人生好転させ屋

人生好転させ屋

毒親育って、愛されて来ていない。手間暇、お金をかけてもらっていない。その経験から「どうせ愛されない・どうせ豊かになんかなれない」という疑いや信念を持ち、夢や希望を持てない、途中であきらめてしまう。そうした負の人生を好転させるブログ

心が便秘状態だと


人生を楽しみたくても楽しめません


理屈っぽくなったり


偏屈になったり


精神論を語ったり


哲学を語ったりとか


めんどくさい人になります。




その瞬間、瞬間の

自分の感覚や感情を生きられない

自分を掴み切れていない

理屈や精神論を語る。(´д`lll)





幼少期に感情表現


要は、さまざまな自己表現を禁止されていた

可能性が大です。


泣くことも

怒ることも

ふてくされることも

反抗することも

どれも大事なこと

  ↑  ↑

これらを親が間違っていると捉え




素直で

いつも朗らかに笑っている

これが人間として正解だ

なんて…思っているようでは



人間の機能を壊わしてしまう。




泣けない

怒れない


腸と一緒で便秘状態で

排毒(感情表現)が出来ないと

心からあふれてきた毒が

表面(人生)にまで回って来て

人生が病んでしまう。

私の場合はもろにそうでした。ガーン


感情表現が出来ず

もがいている人を見ると気の毒に思う。。。(ノ_-。)

セラピーという良いものがあるのに…




メンタルケアを受けに行くことは

「人として劣っていると認めたも同然」なんていう

愚かな考えに捕らわれて

人生を好転できないでいるなんて…


本当の意味での知能指数が低い。。。。

言い切っちゃいます!

その人は愚かとは思いませんが

「劣っているとみなす」考えは本当に愚かです。


個人の問題ではありません。

幼少児には防ぎようのない災害だったのです。


自分がどんな災害に巻き込まれていたのか?

されを確かめに行く

がん検診と同じです。

検査で何も何もなければラッキーそれでいいじゃないですか?


社会から「人として劣っているからだ」の風潮がなくならない限り

メンタルケアに出向きたくても出向けずにいる

臆病になっている人がいっぱい居る

そんな中、世間の風潮に負けず自分を癒して

超ラッキー! 人生を好転で来たぞ~!ヾ(@^(∞)^@)ノって

勇気を出しただけの対価を得られている人も

本当に賢い人達だと思います。



泣くこと

怒ることを禁止している

自分が居る


その自分はなぜ

感情表現を禁じているのか?


理由があります。