実は、さいきんの悩みなのですが、世界の経済危機の影響でアジア向けに輸出をしている私の仕事は


とっても減ってしまい、悲しいですが、朝10時仕事終わってしまったという日があります。




まさに今日がその日でした・




でも、こんなときこそさぼってはいけないと思い、考えついたこと。




「普段当たり前に行っていることを見直す」




こんなに経済が不安定の時期なのだから、金利もかわっているのではないかと思い、価格に上乗せしている金利が本当に正しいかどうか、調べてみることに・・




というか、ドル建てのL/Cの金利って何の金利使っているのだろう??という疑問




今まで何をやっていたのだろうとがっかりしましたが、ここで調べればいいんだと業務のしおりをあけたり、


先輩に聞き始めたり、最終的に営業さんに次の価格決定の際にはこれぐらいの金利を考慮してほしいと提案することができました。




今までは、言われたことをやるだけだったなと反省しました。




今日は仕事を定時であがり、本屋へ・・


最近は購入前の本を立ち読みできるところもあり、便利です。




最近は「勝間和代さんの本」をよく読んでいるのですが、理論をしっかり実践して結果をだしているところが尊敬してます。


「ビジネス頭を作る7つのフレームワーク力」この本を実践できるようにするのが今の目標です。




:今日読んだ本


「夢を叶えるゾウ」


気に入ったガネーシャの言葉書いておきます。


*人を喜ばせるためにお金を使う


*頑張れた自分を褒める


*他人に感謝する。