今月どうしてこんなにお金がないんだろう?と思ったら、一つ忘れていた事件があって。


何にでも反抗する娘を部屋に置いて(アニメは流してあった)、一人屋上でお花に水をあげて戻ろうとしたら


内側からドアに鍵をかけられていた!!ガーンガーン


少し前にお風呂に入れたばかりで、大きめのバケツに水が入ったままだったし


万が一何かあったら!と思って友だちの家へ。ダッシュ


友達は「お風呂で温まって疲れて寝ちゃったんだよ」と言ってて、私も多分そうだろうとは思ったけど


とりあえず携帯を借りて夫に電話。


すると案の定、ドアを壊して中に入れ!と。



それから友達と家に戻り、夫から連絡の行った義姉が来て一緒にドアを壊してくれ(すごい音がしてたのに応答なし)


中に入ったら、娘はベッドでぐーすか寝てました。ネガティブ



私のこと嫌いになったの?と落ち込んだけど、おそらく何度か家で短い留守番をさせたことがあったので


私が外に行ったから鍵をかけなくちゃ、っていう思考回路になったのかなと。


(自意識が芽生えたのか、一緒にお出かけしようと言っても「家にいる」と断られる時がある。鍵は外からかけたら中からは開けられない形式だったので、私が外からかけて出かけていました。)



その時に壊したドアを新しくしたので、大きな出費があったのでした。


古いドアは結婚した時に義母が買ったドアで、安物だったらしくすぐにヒビが入ってボロボロになり


ずっと新しくしたいと思っていたので、この事件はむしろ好都合で2枚取り替えました。


それが合板なのになかなかいいお値段で、お給料の半分以上すっ飛んでしまったんです。


合板に貼ったシートが、高いのを選んだのもあったみたい。(カタログに値段が書いてなくて知らなかった無気力


ドアを壊した衝撃で、ドア枠と壁の間のセメントが崩れてさらにボロボロ。。。


枠も前のドアと同じ木なので歪んでるんだけど、これを直すと時間がかかるというので今回はドアだけにしました。



家のペンキも塗り替える予定で色も指定してあったのですが、一週間ほど前にペンキ職人の親方的な人が事故で急逝したらしく。不安


ついこの間まで普通に喋ってた人が亡くなるなんて、あまりにもビックリして信じられませんでした。


いい人だったのに。


壁の白い下地までは塗ってあって、ここをラベンダーカラーにするつもり。手すりは黒。

白はインドではすぐに汚れてしまうので、シンプルで素敵だけど無理なんですよね。


夫がお給料から少しずつ時間をかけて工事をしているというのに、義兄はまた家の中の派手な改装工事をしていて。

なんでも、インド風水のバストゥの通りにしたいのだとか。

犬は3匹に増え、食事は赤ちゃん用のセルラックというかなりお金のかかるものを1日1箱あげているらしく。。。(+ドッグフード、ミルク等)

このケージも新しく作ったもの。


義兄は昼間も家にいることが多く、一体どこにそんなお金があるのかと夫と話しています。

義姉は疑問に思わないんだろうか?

犬は大きくなって、今より食べ、今よりスペースが必要になるんだけど、分かってるのかな?

最後まで面倒が見られるのか、不安で仕方ないです。魂