去年、近所にダンススクールが出来たのは知ってたんだけど、まだ早いかなぁと思っていて。


というのも、何度かオリッシー(オリッサの伝統舞踊)を教えてみたけど全然覚えられず。汗


もう少し大きくなってからにしようかなと思っていました。



が、最近何度かそこのスクールの噂を聞くことがあり、一度行ってみようかなと思い始め。


塾の時間とピッタリ同じなんだけど、塾に行きたがらないので塾の方を辞める覚悟で連れていきました。


そしたらすごく楽しそうなので、入会することに!照れ


この時BTSのDynamiteが流れてて、娘はこの曲のファンになった。泣き笑い  

私はいまだにメンバーの名前と顔が半分ぐらいしか一致しないのですが


緑っぽいベストにネクタイのメンバーがスパイファミリーの「父」に見えるらしく、喜んでます。


ちなみにこちらでもBTSはまあまあ有名で、たまに熱狂的なファン(女子)がいるという話を聞きます。

あとk-popの影響で、「韓国人ですか?」と聞かれるようにもなりました。チャイニーズかネパーリーしか知らない人達だったのに。。。

なので、去年バリヤトラで「一緒に写真撮って下さい!」と女の子に頼まれ写真を撮ったんだけど

so beautiful~ラブと言われた時、韓国人と間違えてるなと。あせる

その子の方が100万倍綺麗だったんだが。。。

インド人の美意識も変わって来てるのね。



クラスは最初に簡単なエクササイズがあって、それはまだ一緒にできてるんだけど

踊りの振り付けまではやっぱり覚えられないみたい。

集注力も持たない。あせる
カメラに映ってない横の方に、少し大きい子達がいます。

まあクラスが週3日なので、休みの日に私が教えようかと思ってますが。

(週3日なのに月謝が600ルピー、入会金500ルピーもする!びっくり後から入ったので最初700と言われたけど、夫に値切ってもらいました。塾は週6日で300~400が相場です。)


まだ2回しか行ってないけど運動になるし、同年代の子達とわいわいキャーキャー遊べるし

インドだからこそのゆるーい雰囲気で先生も厳しく言わないので、長く続けられればいいなと。

1時間半待ってるのはちょっと辛いけど。慣れたら途中で家に帰ろうっと。


同じ日に習い始めた同い年の男の子がいて、その子も続けるっぽいのでちょうど良かった。ニコニコ

その子のママがまたヒンディー語しか話せない人で、私がオリヤー語で話してヒンディー語で返ってくるという。。。

やはりこれはヒンディー語を勉強しろという暗示なのでは?

今までオリッサ在住なのにヒンディー語しか話せない人にほとんど出会わなかったので、娘関係で初めてそういう人達がいることを知りました。

ダンスを教えるのもヒンディー語メインだし、娘もちんぷんかんぷんになってる時があります。

やはりオリヤー、ヒンディー、英語は必須だな。娘には少しずつでも頑張ってもらうしかない。

私は...ネガティブ



この前カレーリーフのことを書きましたが、実はカレーリーフよりハイビスカスの方がなくなります。無気力
これはママ友じゃなく近所の人。

枝ごとちぎっていく感じなので木がボロボロになるのを防ぐため、

最近は前の晩に、外から届きそうな蕾は全部取ってる。

少し小さめになっちゃうけど、翌朝ちゃんと開花してますよ~。ハイビスカス

この時期豊作~キラキラ