こんにちは!
カメイです。



人に伝わりやすい文章や届きやすい文章には
共通の特徴があります。


それは、「経験を伝える文章」です。



ビジネス系のブログやメルマガを見ていて
感じることですが、多くの人は

知識提供「だけ」をしています。


役立つ情報などの
知識提供はもちろん大切です。

これがないと話になりません。


しかし、ただ単に知識提供だけを書き続けても
読者さんはどんどん離れていきます。



その理由は?



答えは簡単です。



「読んでいても面白くないから」



人は勉強のための知識提供に対して、
面白くなければ、いつまでもついてきません。



人気予備校講師がテレビ番組で活躍したり、
タレントが司会をしたり、出演する教養番組が
なぜ視聴率が高いのか?


それは、難しい話でも、分かりやすく、おもしろく
楽しく学べるからです。

面白いし、知識も手に入るので、お得な気分になる。



フジテレビの「ホンマでっか!?TV」などがいい例です。



大学教授や研究者の話なんて
役に立つことや勉強になることでも、硬い話だけだと
面白くありません。



知識だけの説明だと、どうしても硬い話になります。



そこで、面白くするのに効果的なのが
「経験を加えて伝える」ということです。


経験で話をすると、それはそのままストーリーに
なります。


人は、とにかくストーリーが好きです。



ストーリーで書かれた文章は、とても読まれやすく、

人はストーリーを信じます。



ビジネスの話をするときに
昨日立ち寄ったコンビニでの出来事と
集客戦略を組合わせてみたり・・・


ストーリーを織り交ぜて文章を書けるようになると
反応が大きく変わってきます。



日常生活の些細なことや、通常だと気が付かないこと
でも、実は学びに繋がるというも理解できるので、
お勧めの方法です^_^



そして、ストーリーで伝えていると
自然にその人の人柄なども伝わって

親近感が湧いたり、印象も良くなります^_^


今まで知識提供することばかりを意識していた人は
経験で話す意識を持ってみると、これからの売り上げに
大きく影響してきますので、試してみてください。



それではまた!