皆様、こんばんわ~^^


本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます~♪


このブログへ引っ越ししてから


まだ、アジングやメバリングの記事書いて無かったので


今日は、これからメバリングやアジングで


出番が増えてくる、シャローフリークの事を書こうと思います^^^




本日も、応援!よろしくお願いします<(_ _)>


にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村




今日から3月ですね~^^


僕の場合、毎年この時期は


アジングからメバリングへとシフトしていく時期でもあります


とは言え、アジングを全くしないわけではありませんよ^^


この時期のアジングは、ポイントが限定されるので


いいポイントに入れないと、修行が待ってますw


まぁ、別に修行が嫌いではありませんが


毎回毎回じゃ、流石に心折れちゃうときもありますからね~(;^_^A アセアセ・・・


なので、平日はメバリングで伊予灘を回り


休日前に、アジングで修業って感じになるとおもいます^^



僕のメバリングのHGは


伊予灘のドシャローエリアになります


まぁ、ジグ単で釣れるポイントもありますが


そんなところは、皆さん叩いてるので


メバルの個体数も少ないし


小型が多かったり、スレてたり(^_^;)


やっぱ、沖から回遊で入ってきて


沖のストラクチャーに着く、でっかいブルーが釣りたいので



自己記録の32.3㎝




ド遠投リグが必要になります


伊予灘ドシャローエリアは、相当沖でも水深が浅いので


Mキャロやスプリットでは、すぐにボトムに着いて


根係りが多発してましたが



数年前に、アルカジックさんから発売された



シャローフリークを使い始めてからは



ドシャローメバリング攻略が、とても容易になりました♪









フロート自体に残存浮力があるので


それよりも軽いジグヘッドだと


ハリスの長さより下へは沈まないので


沖のウイードエリアやシモリを直撃できるし


根掛かりしにくいので


スローに狙ったポイントを探れます


そのまま潮に乗せて流せても行けるし


残存浮力より重いジグヘッドを着ければ


スローにフォールさせることもできます


僕のドシャローエリアのメバリングでは


欠かせない物となってます^^


まだ使ったことないという皆さん


今年はぜひ使ってみて、ドシャローにさしてくる


どでかいメバル狙って見てはいかがでしょうか?^^





では、本日はここまで~^^


明日、シャローフリークのシンキングタイプ


シャローフリークDiveについて書きたいと思います^^


こちらは、自分独自?の使い方してるので











にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村












楽天カードでポイント生活はじめよう!