070816_0818~0001.jpg
昨日から三重県の津に来ています。しかし、暑い!暑すぎます!ニュースでは各地で37度を超えたところがたくさん報じられていますね。中には40度を超えたところもあるとか。ちょっと異常な暑さです。私が住んでいる所から言えば、ちょっと北になるのですが、余計に暑く感じます。今日は名古屋では38度の予報です。昨日も熱中症で2人が亡くなったとか。いや~本当に殺人的な酷暑です。皆さんもお気をつけてくださいね。『喉が渇いた』と感じたら、すでに熱中症が始まっていますので、こまめの水分補給が必要です。同時に、塩分も失っていますから、梅干しやスポーツドリンクなどで塩分補給を!最近では塩分を多く含んだ飴も発売されているようですね!
さて、今回の目的は『桑名方式』と呼ばれている、民間主導型の高校生のインターンシップの方式を聞きにきています。インターンシップはどこでも実施されていますが、商工会議所の民間が企業開拓や学校とのマッチングをやっている例は珍しいです。学校に取って、受け入れ先の開拓はかなり負担ですし、企業との繋がりが多い、商工会議所に入ってもらうことで、企業側も意識が変わるし、学校との接点も増えてきます。
つまり、地域で子どもたちを育むというシステムになっています。
大人達がみんなで子どもたちを育む!これが大切!そうすることで、結果として地元に残る子どもたちが増えていくことは素晴らしいことです。
今日は学校にもおじゃまします。暑いですが、こういう小さな一歩が地域を変えていく道筋になっていくと信じています。
今日も頑張りましょう!