おうち英語を始めてからほぼ1年。

有難いことに英語優勢で今のところ進んでいる我が家ですが、やっぱり母語・日本語がなかなか出ないのも心配だったのですが…
 
最近とっても日本語の発語が増えてきました。単語のみならず、文章で喋ったりも。この出方であれば、母語だしどんどん増えていくはずと期待!
 
時々日本語で言われたらわからないふりもして、英語も理解してるか確認。大抵英語でも言ってくれるので両言語の確認にもなって嬉しい。
 
 
多分本当はOPOL(one people one language)が一番いいんでしょうが、我が家では日本語・英語混ぜ混ぜでいいと思っています。その時表現したい言語でもいい。
 
 
しかしながら、むすこの日本語が増えれば私が引っ張られる可能性大ヽ(゜▽、゜)ノ
 
それに、日本語も伸びてますが、英語も伸びているむすこ。ワタシ少しずつ限界を感じております。お母さんが無理に英語を話す必要もなく、動画とか教材対応してもいいのもわかるけれど…
 
一番に私が英語がしたい!ってのもあるし
 
あんまり教材にお金を掛けられないので、やっぱり日頃の会話が我が家でのおうち英語のベースになると思うからです。
 
 
会話はいいんだけれど、私の英語があまりにブロークンすぎて、むすこもいろいろ間違ってたり。でもそれを訂正してあげられない。
 
先日Lizさんの英語で話す会ぷに参加させてもらいましたが、言ってることはわかるけれど自分の言葉で話せない。
 
 
私の一番課題は 文法とスピーキング!
もちろん単語もだけど。
 
 
本当は今年度中に英検も受ける予定が全く勉強せず(=◇=;) しかも英語力落ちすぎて、受けたい級は難しすぎたり。
 
 
来年度こそ英検受ける!
まずは文法基礎から見直して、単語も増やして、、、最悪再来年の1月試験を受けられるように。とか言いつつ、早速勉強出来てないんですけどねー。頑張る。
 
スピーキングを磨く術を考えなくては!
 


 
息子からサンタさんにクリスマスプレゼントのお願い。
トランポリンと新幹線(bullet train)が欲しいそう。2つも買えない…しかも、もう用意したのにコロコロ変わるので困り果てております(´・ω・`)
 
動画撮る直前までは、トランポリンとチューチュートレイン(謎)だった。笑