待ちに待ったiPadがようやく到着。



iPad for life



LABI新橋デジタル館に6月中旬に予約注文したものの、 到着したのは結局7月中旬。


「ご予約をいただいてから、1週間~10日間くらいで到着予定です。」

↑店員さんの言葉をそのまま信じたが、まさかここまでとは^^;


先にアクセサリー関係一式を購入し、WiMAXとも回線を契約。

あとは本体を待つのみ状態・・・正直、長かった。



ちなみに、私が購入したのは、「Wi-Fiモデルの64GB」。

購入理由は次の3つ。



【Wi-Fiモデルの64GBを選んだ理由】

① インターネット回線が自由に選べる

② 3Gに比べて重量が軽い

③ iPadは動画を観てナンボ(大容量がベスト)



↑購入後の変更が難しい「インフラ重視」の視点で機種を選択。

(実際に1週間使ってみて、この選択はほぼまちがいなかったと確信^^)


たとえば、①に関して言えば、はじめはWiMAXと回線契約を交わすものの、自宅周辺での電波状況が芳しくなく、3日目に解約。現在は、イー・モバイルを使用しており、問題なく使えている。



iPad for life

          (↑WiMAX解約後も、ルーターは残ったまま) 

建物の外では問題なく使えるWiMAXだったが、建物の中では電波が弱いという印象。


結局、試してみなければわからないというのが回線なので、汎用性の高いWi-Fiモデルで正解だったと思う。


WiMAX(YAMADA Air Mobile WiMAX)の場合は、短期の解約であっても、違約金が2,100円(税込)で済むので、痛手は最小限。


それに比べて、イー・モバイルは9,975円かかるので、契約は慎重に行くほうがベター。


ところで、会社の同僚(元電気屋勤務)に聞いた話によると、

現在、iPadを入手する一番良い方法は、電気屋でもバンクさんでもなく、


「アップルストア(特に銀座)」

が一番入手しやすいのだとか。


で、ちょっとだけ、「しくじった」と思って落ち込んでいた矢先に、iPadが到着。

モヤモヤ感もすぐに吹き飛び、いざ出陣といった状況。


今は、快適なiPadライフを模索中。


にほんブログ村 PC家電ブログ iPadへ
にほんブログ村