iPadでアメブロの記事を更新していて、慣れないうちに「つまづきそう」なポイントをいくつかお伝えしようと思う。

出張中や外出先でアメーバブログの記事を更新したい方のために、お役に立てればうれしい。

【iPadでアメブロの記事を更新の際に苦戦したこと】
・iPadでは標準エディタが使用不可(タグ編集エディタのみ)
・iPadでは編集エディタ内で画面が下にスクロールしない(しづらい)
・iPadでは画像データが携帯メールでしか送信することができない
・iPadでは下書き保存時に、サムネイル画面に切り替わる
・iPad機種依存文字(①②③ⅠⅡⅢなど)が使えない

↑他にもいくつかあるが、普通に使用するに当たって、はじめに苦戦するところは、おそらくこのあたりだと思う。ちなみに私が苦戦した理由は単純だ。Windowsを標準と考えてしまっていたからだ。こちらの世界はマイクロソフトではなく「Apple」であることをすっかり忘れていた^^;

さて、本題に移ろうと思う。


■■■iPadでは標準エディタが使用不可(タグ編集エディタのみ)■■■

まず、基本的な話だが、アメブロの設定で「記事投稿画面(エディタの設定)」というものがある。
これは通常、何もイジっていなければ、「標準エディタ」になっているはずだ。

そして、もうひとつの選択肢として「タグ編集エディタ」という設定がある。
これは、主にYouTubeなどを貼り付ける際に使用するエディタの設定だ。

これまで、普通に自宅のパソコンを使ってブログ記事をアップしていた人にとっては、何が何だかサッパリな話だと思うが、iPadでアメブロの記事を更新する場合には、まず、ここからつまづくはずだ。

実際にアメブロの「記事投稿画面(エディタの設定)」を見てみよう。

$iPad for life


iPadのブラウザは「Safari」を使用していることは周知の事実だ。上の画像にも記載されているとおり、「Safari」対応のブラウザでは「タグ編集エディタ」しか使えないのである。

もっとも、「タグ編集エディタ」の場合でも、テキスト(文字)は普通に入力できる。ただし、画像サイズをイジりたい場合は、タグ打ちでサイズを調整する必要があるので、覚えておきたい。

ちなみに、アメブロの仕様上、一度「タグ編集エディタ」で保存をすると「標準エディタ」には戻らないので、念のためお伝えしておく。

もっとも、この機会に「タグ編集エディタ」に慣れれば、ブログのカスタマイズも徐々にできるようになるはずだ。htmlとcssを少しでも学ぶと、情報伝達力が格段に上がるだろう。


■■■iPadでは編集エディタ内で画面が下にスクロールしない(しづらい)■■■

次につまづくのは、おそらくココだ。

普通、記事を投稿する場合、「編集エディタ」にテキスト(文字)を入力し、下書き保存しているはずだ。その「編集エディタ」には、通常、「スクロールバー」が右に表示されるはずなのだが、iPadで編集しようとすると「スクロールバー」が表示されない。

$iPad for life


↑パソコンのWindowsでは表示されているスクロールバー(赤枠部分)が、残念ながらiPadでは表示されない。これはつまり、編集エディタ内を上下に移動することが容易にできないということになる。


・・・が、これを解消する方法をいくつかお伝えしようと思う。


まず、アップル製のワイヤレスキーボードなど、外付けキーボードを持っている方であれば、通常はカーソルキー(矢印などの方向キー)が付いているはずだ。この矢印の上や下を押すことで、この問題はすぐに解消される。

続いて、外付けキーボードを持っていない方(スクリーンキーボードのみの方)のやり方をお伝えする。

iPadのタッチパネルで、テキスト画面でタッチパネルを長押しすると「虫眼鏡」マークが表示されるのをご存じだろうか。この「虫眼鏡」モードで編集エディタ内を下の方にスクロールすると、スピードは遅いが、画面がスクロールされる。

これで、この問題も解消だ。


■■■iPadでは画像データが携帯メールでしか送信することができない■■■

こちらは、問題というかシステムがそうなっているのだから、仕方がないと思ってあきらめよう。
最近は、携帯電話の性能もかなりレベルが高いのだから、iPadで画像をアップさせたいのなら携帯電話のカメラで撮ろうということだ。もしくは、一度、携帯電話に画像データを送信するかだ。それが面倒な場合は、画像だけあとから自宅のパソコンでアップしよう。

※ Ameba - CyberAgent, Inc.←こちらのiPhone用アメーバアプリを使えば、携帯メールやパソコンからでなくても、iPadの「写真」アプリ内の画像を直接アップロードすることができます。(2010/08/16/記事更新)


■■■iPadでは下書き保存時に、サムネイル画面に切り替わる■■■

この問題も、どちらかといえば仕方がない。というか、あまりたいした問題ではないので簡単にお伝えする。

通常、アメブロ記事をパソコンで下書き保存する際には、「下書き保存が完了しました。」というメッセージが、別のポップアップで立ち上がるはずだ。

ところが、iPadの場合は、マルチタスクに対応していないため、このポップアップが立ち上がると、わざわざ一度、サムネイル画面(複数ページが一度に表示される画面)に切り替わってくれる。

つまり、いちいち下書き保存をするたびに、画面を切り替えてなくてはいけなくなる。
この点は、どうしようもないので若干もどかしさを感じるはずだ。


■■■iPad機種依存文字(①②③ⅠⅡⅢなど)が使えない■■■

最後に「機種依存文字(①②③ⅠⅡⅢなど)」について、お伝えする。
こちらは、普段何気なく使っている「①②③ⅠⅡⅢ」などの文字が、iPadでは入力不可というものだ。

機種依存文字とは、読んで字のごとく、その機種(MacやWindows)に依存している文字のため、他の機種には互換性を持たない文字群のこと指す。

こうした文字をどうしても使用したいのであれば、自宅のパソコンから編集しよう。


■■■終わりに■■■

さて、以上がiPadでアメブロの記事更新を行う上で、私が最初に「つまづいた」ことである。
また、他につまづくことがあったら、順次お伝えしていきたい。

この記事をご覧になられている方で、この他に困っていることや、逆に私の知らない解決方法(脱獄iPadを除く)などがあれば、是非ご教示いただきたい思う。

iPadを日々快適に活用していけるように環境を変えていくことが、何より私の楽しみなので^^

にほんブログ村 PC家電ブログ iPadへ
にほんブログ村