まさかの落下、続編 | i☆smartに暮らそう

i☆smartに暮らそう

家造りとその日々のブログ。
2015年4月引渡し&お引越しでした(*´▽`*)
あなたの家造りに何か一つでも参考になることがあるといいな。

今日は午前中、ママ友&娘ちゃんが来てくれて、午後から件の雨樋修理でしたラブ

以前のアパートではごちゃごちゃした中でお茶していたのが、

今日はダイニングテーブルで余裕を持ってティータイム好薔薇

…広さだけねw


現実はお互いの娘がこぼさないか、汚さないか~と張りつめながらのお茶ですw

お祝いに、とお花のルームフレグランスまで頂いて、めっちゃ嬉しい限りWハート

雨樋は黙っていたので気付かれずに済みましたw

今日が良い天気で良かった汗





さて、肝心の修理作業です。

やってきた業者さんと、駆けつけてくれた天使の監督さんの説明によると。

接着剤の塗布忘れであったとのことえ゛!

 内側には接着剤が見えますが、外側の溝には見えません。

どうやら雨樋がパーツとして送られてくる時、接着剤無しで一部の部材を繋げて輸送するそうで。

現場で一度そのパーツを分解し、中に接着剤を塗布した上で、

カーポート部分に接着しなければならない
そうなんです。

でも今回は分解しないままに、カーポートに引っ付けてしまわれたんですねえガクリ



するとどうなるか。



少し強めの雨や風によってスッポリ抜けちゃうんですってぺこ


そりゃそうでしょーwww


何気に、この接着剤塗布忘れ、うちだけじゃなくて結構例があるようで…。

ソーラーカーポートを設置された方、一度やんわり確認してみる事をお勧めいたします苦笑



修理自体は、新しい雨樋パーツを箱から出して繋げるだけですので…

あっという間に完了です。

 良かったよかった好






因みに、うちは落ちたパーツの根本の接着剤も忘れられていたようです髑髏



…むしろ1ヵ月近く、良く落ちなかったなぁと感心します汗

 本当にもう落ちないでよ~うう