ちぎりパン作り (荒牧) | 放課後等デイサービス『さくらんぼ』伊丹・宝塚

放課後等デイサービス『さくらんぼ』伊丹・宝塚

伊丹の放課後等デイサービス
『さくらんぼ』

さくらんぼの活動や様子を
紹介します♪

こんにちは
さくらんぼ荒牧です🍒

アイ愛センターの調理実習室をお借りして
『パン作り』をしました。

今回のメニューは
ちぎりパンです。

材料 ひとり分
強力粉    166グラム
牛乳     126グラム
砂糖     13グラム
塩      2グラム
マーガリン  11グラム
ドライイースト 3.3グラム

今回も説明をしっかり聞いてからの開始です。


今回のパン作りの生地は
ビニール袋に材料を入れて
振ったり揉んだりして混ぜました。


手につかないのでニコニコ
とても捏ねやすいです。


低学年のお友だちも
力いっぱい 頑張りました。


何度もパン作りを経験しているので
捏ねるコツも掴んできました。ニコニコ



みんなが頑張って捏ねあげた生地を
発酵させます。

生地の中にチョコやジャム、チーズ、あんこなどを入れて丸めました。


中に何を入れようかと悩みながら作る時間がとても楽しそうです。爆笑

全部の種類を入れてみたり
大好きなチョコレートを多めにしたりと
自分のお気に入りのちぎりパンが出来上がりました!照れ




もう一度、発酵して生地の完成です。


優~しく優~しく
卵を塗ります。


次は
デザート作りです。
発酵を待つ間に
リンゴとバナナを切ります。



低学年のお友だちは
バナナをたくさん切りました。

高学年のお友だちは
リンゴを切りました。ニコニコ


オーブンで20分焼きます。
オーブンから
美味しい匂いが漂ってくると
みんなの盛り上がりもアップしていきます。🎵


出来上がりました!


今回は
中身の種類がたくさんあるので
当て物のようで
食べるのが楽しそうです。ニコニコ





回数を重ねるごとに

説明を聞くときの態度がよくなり
分からないときには質問をする
困っているお友だちに教えてあげる
調理器具の使い方
調理道具の貸し借り
お片付けの仕方
などなど

スムーズに行えるようになってきました。
今後も続けていきたいと思います。

4月のパン教室も楽しみです🎵