天邪鬼は、原発終息すると信じた派。


放射線の漏れは、これまでの、

中国の核実験やソ連の原潜海中破棄に伴う漏れ

より、情報がある分、まだ対処の方法がある。



同じ福島県の郡山では、

活動基準値を越えた、校庭の表面の土を撤去することにしたそうだが、

処分場周辺の住民説明をせず、実行したため、

校庭の土 処理場付近の住民は反発

の状況。

どうなっちゃたの。郡山?


除去した土の廃却先の問題だけじゃなく

 校庭の土に不安があるのなら、街なかの土はどうするの?

 自宅周辺の土は? 公園は?

 除去した後に、放射線量が増えることありますよね。 

 (雨降ってるので、また増えます) また、除去するの?

今やる作業ではありませんでしたね。


ちょっと異常だなと感じるのは‥

除去した土は、下層のものとまぜこぜになっているので、既に、初期より下がっているはず。

それでも、処分反対の大合唱。

 ここで気づいたのですが、

 剥がしたほうの土のデータ、計ってないようですね。

 データが公表されていないようです。残念な職員です。



ここは、市政がしっかりしてください。

風評に押され、常識的は判断すら出来なくなってしまっては、

役所の、役所たる存在価値はなくなってしまいます。


やっても意味のないことをやることは、気休めにもならず、

後々の対応に、大きな障害になります。

 土取ったら下がった。

 少し増えた→土剥がせ!→また増えた→土剥がせ!

 この繰り返しに終始することになる。


やるならせめて、

土を剥がして、混ぜて、薄めて、また、グラウンドに埋め戻す

ような、自己完結にしましょう。

それだけで、相当数値が下がるような気がします。



避難中のいわき人の態度の悪さについては、お詫びしたいところであるが、

いわきが怖くて、物流が郡山に留まっても動いてくれず、

放射線量が高まるにつれ、暴走気味。

ここはひとつ。一休みして、次を考えてください。



そもそも、

そんな、無駄な作業が出来る重機/作業員があるなら、

いわきの津波で溜まった砂の除去。

手伝ってくださいよ。



いわきは、暴走することのないよう、冷静に行動しましょう。

Cheer up! IWAKI