改〙 Don't Change 和訳【2】INXS | 和訳にっき *INXS fan blog*

和訳にっき *INXS fan blog*

気になる曲の翻訳歌詞や、音楽に関することを
ゆるゆると綴っております。
INXS / Michael Hutchence / Nuno Bettencourt /
The Police / Sting / 5SOS /





⚠️無断転載転用おやめください⚠️



この前は春のような気候でしたが、2日前からまた雪が積もったりしております。雪かきしてもしても積もるから、ほんとやーね…
皆さまの所はどうでしょうか?
風邪などひかないようお互い気をつけましょうね。


原点回帰のINXS改訂版和訳。

通し番号2『Don't Change』

2013年2月1日にアップ

2020年12月26日再アップ

これは…今見直しても納得かな…と思いますので、再アップ時の和訳をそのまま使っております。

(また何年か後に気になって修正しそうな気もする…)


この曲は、1982年10月リリースの3枚目のアルバム『Shabooh Shoobah』と、どうやら同時にシングルとなった模様。INXSとして初めてのインターナショナル・シングルとなった曲です。

ここまでは地元オーストラリアのみで活動していた訳ですが、マネージャーであるクリス・マーフィーが色々奔走しての世界への第一歩だった訳ですね。
ほんとクリスが居なければ、オーストラリアだけの活動できっと終わっていたであろうINXS。
クリスの功績は本当に讃えられるべきものだと、勝手に私は思っております。ほんと世界に教えてくれて、私に教えてくれて、ありがとう😭❣️


(シングル/ダウンロード版)

 


(アルバム/ダウンロード版)

 


ライブの定番曲としてお馴染みの、疾走感のある初期のINXSらしい曲で、INXSにとってとても意味のある、というか、INXSそのものなのじゃないかな、と思える曲です。

この曲も色んなミュージシャンにカバーされていますが、有名なのはブルース・スプリングスティーンのカバーでしょうか。ライブでよく演奏してくれているらしいですね。

Don't Change → 変わらないで、というのは、歌詞に出てくるように、長い夜が明けて手にした平穏で幸せな、自分の足で立っていられるこの世界へと向けて言っているような感じがします。

孤独から脱して、まるで家族のような友達や仲間と共にバンドとして成長していったINXS。マイケルにとって、手応えのある、自分達の道だったのだろうな… なんて風にも感じます。

最初に、大好きな1987年のライブ「オーストラリアン・メイド」からの動画を。

最後にはふたつ。
まずは1982年当時のミュージックビデオ。
元々は、南オーストラリア州の空港の滑走路で撮影される予定だったこのビデオですが、悪天候のためキャンセルされ、近くの空港格納庫にての撮影となったのだそう。

もうひとつは昨日の記事にも書きましたが、世界規模でテレビ中継され行われたチャリティーイベントである「ライブ・エイド」からの動画を。
ライブ・エイドの公式YouTubeからアップされているのが、嬉しいところでもあります。ずっと消さないでいて欲しいなぁ。

Don't Change / INXS  1982  (Australian Made Live  1987)

*I'm standing here on the ground
The sky above won't fall down
See no evil in all directions
Resolution of happiness
Things have been dark
For too long
Don't change for you
Don't change a thing for me
Don't change for you
Don't change a thing for me*

I found a love I had lost
It was gone for too long
Hear no evil in all directions
Execution of bitterness
Message received loud and clear
Don't change for you
Don't change a thing for me
Don't change for you
Don't change a thing for me
(*~* Repeat)
Don't change for you
Don't change a thing for me
Don't change
Don't change

(Music Video  1982 Remasterd 2022)


(Live Aid - OZ for Africa  1985)



〜個人の和訳(意訳を含む)です。教科書的な訳をお伝えするためのブログではありません。そのような和訳をお探しの方は別のサイトをお探し頂くようお願いします。〜

↓ランキング参加しております。
クリックして頂けるととても嬉しいです♡
にほんブログ村 音楽ブログ 歌詞・フレーズへ
にほんブログ村
にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
にほんブログ村

更新時にお知らせ☆
↓ブログリーダーへの登録はこちら
てづくり*にっき  〜音楽と和訳と〜 - にほんブログ村


「音楽と共に生きるTシャツ」販売中です👕 
普段使いしたくて、アイコンに、フランス語で「Vivre avec la musique」のロゴを入れたシンプルなものを作りました。よろしければ〜。