ずっと続きがかけなかったけど、
未来の自分のために旅記録(・∀・)ふたたび
もう夏なのにまだ3月の話だ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
京都二日目。
本当は、いつもなら京都入りしたら一番最初に
下鴨神社にご挨拶にいくのだけど
気枯れ時期が終わるまではお寺めぐりにする。
 
特に熱望する行き先もないけど、まずは近所の六角堂経由で西陣まで。
今年は桜が早いからもう終わりかけだろうけどねえ。
食べたくてチェックしてたのに
結局いけなかったえーん、とり安の前を通り過ぎ
 
あ、まだ少し桜が残っていた
 
 
 
街のど真ん中にあったとしても
境内は落ち着いている
それも京都の不思議なところ。
 
 
 
 
本堂の近くの白鳥がくる池のあたりにある桜は
色が濃くてかわいいので、ここに来るとつい撮ってしまう
 
 
 
 
へそ石(なぜ小銭・・・)
 
 
桜のシャワーみたい!
 
 
西国三十三所、やってみたいけどなあ
旅行でしか行けないし
まず偏ったとこしか行かないのと
車がないから満願できなさそうで
手がでませんくるくる
 
 

ひとりの旅行は、道を間違えても

乗り物に乗り遅れても
これから行くさきの下調べをしていなくて
現地でわちゃわちゃしても
誰にも迷惑をかけない。
 
もし近くにお店がなければ
歩きながら、チョコで一時しのぎをしつつ
移動ができる。
ほんとうに自由で気楽だよ爆笑
 
なんか予定外にのんびりしちゃって、やっと移動。
 
滞在スケジュール的に、今年は
有栖川宮旧邸特別公開には行けるかなと思っていたけど
まさかの駆け足での桜満開・・
タイミングなかなかあわないねー
 
 
また今年もきた
府庁旧本庁舎
満開です!ニコニコ
 
あれ?
下書き保存して、続きはここからなんだけど
写真のサイズがなんか変わってるww
 
旅行前に寝不足をおして見た大河ドラマ
八重の桜を思い出して感動にひたる。笑
 
容保桜、今年も凛としています
 
 
 
 
この碑は駐車場のほうにあるのです
前に撮ったときはなんの感情もなかったが
歴史上のいきさつを知るといろいろ感慨深いおねがい
 
 
近くのカレー屋さんに寄ろうとしたら満席で入れず(´・ω・`)
少し歩いて、インスタ映えのかわいいドリンクで有名なカフェに。
 
ドリンクじゃなくてカレーを食べる。笑
 
 
バスにのり、千本釈迦堂へ。
以前来たときはほとんど咲いていなかった阿亀桜。
きれいだった爆  笑ラブラブ
 
そして
夕方近くくるとめちゃ怖い(個人の感想です)霊宝殿へ。
でもまだ明るいから今回は大丈夫だぞー!
入るとご夫婦が一組いてほっとする。
 
私は快慶の十大弟子が怖いのです。
今回は半分くらい修理に出ていてお留守でしたが
迫力は変わらず。
リアルすぎて目が動きそうだし
あるき出しそうなの((((;゚Д゚))))
 
だから、十大弟子をみるまでは先客にいてほしかったんだけど
私が六観音の美しさとレースのような光背に見とれているあいだに
霊宝殿から出ていってしまったーーーー!
待ってくれwwww
また今回もひとりー!!!笑い泣き笑い泣き笑い泣き
 
ビクビクしながら見ました。笑
 
こんなに美しい完璧な六観音がいらっしゃるのに
六観音ポストカードとかあるといいのになー
ま、でも
そういう商売っ気がないところがまたいいんだけどニコニコ
 
 
秋には東京の博物館で千本釈迦堂の仏像公開があるようで
その時期には仏像たちはまたお留守になるのかな。
帰りに、お土産買いに五辻の昆布へ
商品を包装している間に、昆布茶を出していただいた
三重塔がでてきた!
かわいい爆  笑
 
ぶらぶらしつつ
もうひとつチェックしてたお寺へ立ち寄る
桜はきれいだったけど工事中でした(´・ω・`)
 
 
そろそろ夕方だなあ、帰らなくては・・・と思いつつ
バス停まで向かう途中
名前もわからない公園の桜がすごくきれいで
吸い寄せられて撮る
 
 
 
近所の方がお花見ピクニックしてたりしてのどか
 
自分でも撮れて嬉しかった一枚(・∀・)、
たまたま、公園内の水辺に浮かんでいた桜。
 
なんか馴染みすぎて
帰るのがちょっと面倒になってきたなあと思いつつ桜を眺める
 
 
このあたりにきて
ものすごくお手洗いに行きたくなり(笑)
私のチェックマークだらけのGoogleMapで探すと
インスタのフォロワーさんがよく行っていて
気になっていたカフェがすぐ近くに!
一石二鳥とはこのこと
なんてラッキーなんだああ口笛
 
 
空いている時間帯だったからなのか
静かですごく良かったニコニコ
コーヒーもおいしかった口笛
 
夜はもっと雰囲気ありそう
京都の人気カフェは昼間大混雑だから
夕方から夜がいいよねえ(体力あればだけど)
 
このあと、乗ったバスが近くに行きそうだから
東寺のライトアップに行こうかなと思っていたら
バスがどんどん大混雑してきて
急に嫌になって堀川通のバス停で降りる。
 
バス停の名前だけ聞いて、近そうだと思って
降りたはいいけど
あら?ここどこ状態(無謀)
またGoogleMapで検索したら
おもった通り近かったので歩き出したら
昼間はあいている会社やお店も閉店してて
意外と暗い道・・・ニコ
(いや、大きい道路まで行くのが面倒だっただけだけど)
見覚えのある場所にきてやっとホッとした。
 
ちょっとドキドキしたので
昼間はいいけど、今後は夜にこのパターン(無謀発動)は
やめようと心に決める。
 
次の日へつづく。