旅日記のつづき。

 

何度も京都に旅しているのに、

混雑が嫌すぎて一度も行ったことのない場所へいくために

この日は始発の地下鉄に乗ることを決めていました。

 

3月末、まだこの時間は薄明るいくらいでした。

地下鉄にのって、

 

蹴上で下車。

 

地上に出たらほんのり明るいくらいでマジ早朝。笑

誰も歩いていなかった。

 

どうやって上にのぼるのかパッと見わかんないんだよね

事前にぐぐっておいてよかった

坂道少し登って、左に。

 

よく写真で見る、美しい風景が広がっていましたラブ

 

って、

カメラ持った人がすでにたくさんいます滝汗

地下鉄移動じゃないんだろうなーきっと。

始発なのに負けた・・笑

 

手前側にも10人以上、反対側にもそのくらい。

最初はみんな譲り合ったりしていました。

 

だんだん明るくなってきて、太陽の光があたりはじめて

本当に美しい

 

ちょっとー

 

誰だよ

右側におーいお茶おいたやつ!

あとで消去加工しなくてはとイラッとしつつ撮る

 

そのうち、向こう側にゆーっくり歩く男の人があらわれた。

しかも自撮り棒持ち。

 

色んな所で思うんですけど

みんなが平和に撮っているところで

そういうことする人って

濃い色の上着着ている率高すぎ

(個人の感想です)

 

めちゃくちゃ入りこむんですけどニヤニヤ

 

だんだん人がおおくなり移動する人も増えたので

私もはじっこをあるきつつ反対側に移動して、下に降りる。

(この時点でまだ8時前)

 

 

インクラインの上だけじゃなくて、

このあたりの桜が満開でした爆  笑

こんなに美しい光景を見られて幸せだなあ。

 

 

せっかくここまできたから、ねじりまんぽを通って

南禅寺に立ち寄る。

 

わーい

誰もいない!口笛

あ、人発見。

 

昼間は人だらけの水路閣も人いない。

いいね口笛

南禅寺にきたの、

多分 初めて京都ひとり旅行以来かなあ

 

 

 

車止めがすずめでなごむ。

まだまだ歩けそうなので、行きたかった場所へ移動。

 

(つづく)