今年の記録は全然すすまないww

書き終わる前に来年になりそう

次の自分の旅の参考のために

今年の春の姿を書き残す(´・ω・`)

*****************

 

この日は、

現在京都住まいのしょうちゃんと会う約束をしていました。

とても久しぶりですが

なぜかこの前会ったみたいな感覚ですw

 

目的地は背割堤と石清水八幡宮口笛

私は初めて行く場所でわくわくキラキラ

 

背割堤は、今年の台風で

たくさん桜が折れてしまったらしいですね(´・ω・`)

石清水八幡宮の石灯籠も崩れたりしたようで、

春に見た美しい光景を思い出し心が痛いです

ずっといつでも同じ光景が見られるという保証は

本当にどこにもない。

だから、見たいものがあるときは

行けるときに行っておかないと・・と改めて思います。

 

テンションは上がるけど

花粉症爆発で鼻水止まらないww

 

そして八幡駅で降りた途端、

すでにホームが混雑していてビビる

 

歩いている最中にも写真を撮る(貪欲)

 

わー!!

・・・・人!!!笑

駅のまわりでお弁当とか売っていたけど、

桜まつりをやっていたので、現地には出店がたくさんあった。

 

なんか私も含めて、みんなお祭り気分で

ウキウキしています口笛

 

北海道ではあまり見かけない、桜のながーい堤防ハート

木が大きくて、枝ぶりが立派だあ(・∀・)

女子力が高いプリン!(おいしかった)

そして一瞬で食べきるw

 

もっとボリュームのあるものを

食べたまえ・・・!(過去の自分へ)

 

駅の周囲にはあまりご飯を食べるところがない。

または、あっても大混雑で入れないので

お祭り会場で食べるのが多分良かったかなあ

 

ま、旅の間はいつも移動しすぎて昼抜き(食べ忘れ)

が多いから私は全然平気口笛

 

 

 

花びらが散る様子を撮りたくて、ジタバタする私達w

 

桜吹雪もきれいだったなあおねがい

 

駅そばの喫茶店で筍サンドイッチを食べる(写真撮り忘れ)

それがなかなか美味しかったんだよねえ口笛

 

おつぎは石清水八幡宮へニコニコ

 

ついた駅の名前は男山山上。

ということは本当に山の上なんだねえ

 

初めて訪問の石清水八幡宮ニコニコ

謡の奉納が!

しばらく見入ってしまいました。

嬉しいなー

 

本殿に向かって謡っている

神様も喜んでいるだろうなあニコニコ

ここ、広いのねー!

一人だと若干迷子になりそうw

青空に映える美しい朱色。

おっとここにも信長塀ラブ

 

私はこれが気に入りました

素敵デザイン!

 

ここは、鳩の御朱印が有名なのですが

どうやら鳩希望を申し出ないと

普通の御朱印になるようで(知らなかった)

「八」の文字が、この鳩になってるやつ(´・ω・`)

次はもらいたいなー

 

鳩のおみくじをひく。

目が合ったヤツを選ぶと下降運!笑

あ、でも別に中身は悪くない。

祈るべし!

なっとく。

ちなみにこちらのおみくじ鳩は

ピンクでめっちゃかわいいです。

右向きと左向きがあるよニコニコ

 

かわいい顔の狛犬さん

お、石垣にも鬼門封じをしていますねニコニコ

 

そもそも、石清水八幡宮自体が

都の裏鬼門で、都を守護している重要なお社。

 

良き眺め爆  笑

けっこう足がもう・・・・棒。イテテ笑い泣き

 

山を降り、チェックしていた朝日屋さんへ

とても有名なお店のようで店内にはサインがたくさん。

鯖寿司は完売していましたが、

店内飲食はオーケーでした口笛

 

鯖寿司、おいしかった・・・・!!!!ラブラブ

この倍は食べられたねうん。

足りるわけもなく

もうひとつ、行きたかったところへ。

グーグルマップに★つけておいた、走井餅老舗。

 

歩き疲れ+くしゃみ鼻水疲れの体にしみる甘味

マスクの中で鼻にティッシュで栓(!)をしていたのに

結局、ポケットティッシュを6個使いました

 

さて、このあとは

行ってみたかったところへ一緒に行きましょー

 

ひとりだと時間的にも場所的にも

ちょっと怖いけど、今日はふたりだから平気ニコニコ

 

つづく