正式な分類は知らない 間違っているかもしれないが タイで食するチキンライスが カオマンガイ

他の国で食するのが 海南鶏飯(チキンライス)  ベトナムで食するのが チキンライス 私的には

 

初めて 海南チキンライスを食したのは 香港 カオルーンのフェリー乗り場 ゴールドなビル内

2F 海南村 数十年前 美味さに驚いた その後 日本 麻布で同じレベル 食した

 

今回 バンコクに戻る前に 無性に 海南鶏飯 食したくなり アパートの隣 タイ&ベトナム料理

大衆食堂に行った 日本人は珍しいらしく まるで なじみ客のように もてなしてくれる 最初から

 

タイで最近 勢いのあるビール チャンビア

 

2段階に 並べられた 蒸し鶏 鶏スープで作られた 飯 3種類の ソース

〆て 85MOP 約 1200円

マカオの 食事代としては 安い 普通に食事をしても 200~300MOP する ビール込みで

 

最近は マカオの家の前から スタジオシティやウインへの カジノ無料バスで 食事をしに 行く

今回のマカオ滞在時には ほぼ毎日 夕方になると スタジオシティ 通って 夕食

 

3年ぶりに 何気に バカラをプレイ 5000HKDバイイン 初日は 4回連続勝ちで 21000HKD 勝ち

2日目は 同じく 5000HKDのバイイン 3連続勝ち  8000HKD 勝ち

3日目は 同じく 5000HKDのバイイン 2連続勝ち 5000HKD 勝ち

ちなみに バンカーウインの コミッション取られないので 驚いた 浦島太郎状態

 

負け知らずで バンコクに戻った それぞれ 5分以内での勝負

長くやれば 負ける 大数の法則 エッジ

それにしても ついていた ツラの流れに沿って 賭けただけ

相場で言う トレンドフォロー

 

いま 虎の穴 3か月目に入った ようやく 賭け時 否 買い時 売り時が 少しわかってきた

自信を持って 売れるのは 窓を開けて 暴落したとき 3日は暴落が続く 3日目か4日目に途転 買いを入れると 8割の確率で 戻す 戻さなくても ほぼ底で買いを入れているので 待てばいい 戻るまで

 

この 結論に至るまで 授業料払った 何も知らないときの方が 勝てた 

 

やはり 中途半端に 分かったつもりの時が 一番負けるのだな カジノも相場も同じだ

虎の穴で 相場の勉強 まだまだ 甘い ちょっとした甘さ 油断が 身の破滅を招く

ちょっとした 気配りが 謙虚な気持ちが 深い学習が 身を助ける かな