先月終わり頃、マイクロソフト社(MS社)からインターネット・エクスプローラ(IE)の問題について発表があったのは記憶に新しいところでしょう。

米国土安全保障省(CSA)なる機関に、「MS社から有効な対策が発表されるまでは、IE以外の代替ブラウザを使用することを推奨する」とまで言わしめたことがこれまでと大きく違うところかと。

で、我がデバイスを考えると、
・デスクトップPCではIEとChromeを併用してたので後者に集中化
・スマホやタブレットにはIEはない
ので問題ありませんでした。

が、
・Surface2には代替できるブラウザがない
 (WindowsRTに対応してくれる奇特なブラウザなどない)
ということで、どんだけ危険か分かりませんが、使わないでいました。

とりあえず、昨日、パッチが緊急公開されたのでそれを入れました。
ということで、今日から再稼働してます。


しっかし、このSurface2ってもん、MS社の独断しか入ってないんで、使いにくいは、危険やは、代替策をとれないリスクが顕在化した今回の出来事でした