続けていくことで得られる副産物 | ベアトリーチェ かづこ ヴィクトリアの目覚めのタロット

ベアトリーチェ かづこ ヴィクトリアの目覚めのタロット

コミュニティ=入っている箱です。
そこにいることが幸せなコミュニティなら何をしたってうまくいくし、幸せなのだと思います。
そんな箱を作って多くの人の役に立ちます!

忍耐と聞くと、辛く苦しく耐え忍ぶ
我慢我慢のイメージですが、

OSHO禅タロットの忍耐は、

時間はかかるよ、
成果出るまで楽しく続けよう、
と言っています。

仕事柄、起業したい方、してる方の相談に乗ることが多いのですが、

いままでと違うことをやってみる
好きなことで起業してみる

これがまず第一の高いハードルの方が多いようです。

私の場合、日記ブログからいつのまにか起業してたので、実はそのハードルは低いのですが。。

何もしてない人は、日記ブログやフェイスブック、インスタなのどの発信からしてみることをオススメしてます。


意気込んでブログ書くぞ!
といきなり、募集しても思ったように申し込みなど入らないことがほとんど。

人となりがわからない
たくさんの人に読んでもらえないと
申し込み獲得は難しい。


すぐに成果出てる人の方が少ないのです。

少しやって成果がでないと
徒労のような気がして
悲しくなって
恥ずかしくなって


やっぱり向いてないんじゃないか
わたしには無理
本当にやりたいことはこれじゃない
発信できない
自分の気持ちを大切にしようビックリマーク

だからやーめた!

そんな人がとても多い気がしますニヤニヤ

その選択ももちろん個人の自由だけど

このカードが出ていたら


OSHO禅タロット  虹7  忍耐
タネを蒔いたからといって、明日花が咲くわけではない。妊娠したからといって来月赤ちゃんに会えるわけではない。
次の満月までは1カ月待たないとならない。
など時間のコントロールは出来ないことをあらわしています。



ぜひ、楽しく続けてみてほしい。

起業のことではなくても

このカードが結果や総括の位置に出ていたら

アドバイスカードに出たことをやり続けることで
自分が成長できますよ、ということです。


例えばこんなカードがアドバイスに出ていたら

火の3  体験している

人と会ってハグするとか、しっかり関わってみる、五感で感じてみる(ネットじゃなく会うことが大切)

このカード自体に、会ってハグしたらいいことありますよ、とか、五感で感じたら上手くいきますよ、と言った意味はありません。

タロットでは、何が起こるか、そもそもわかるわけではないのです。

一度だけやってみて
アドバイスを実行したのに何も変わりません、
とがっかりするのではなく

先ほどの忍耐が一緒に出ていた場合は
人としっかり関わることをやり続ける
できたら面白がって続けてみることで

時間はかかるけれども
何かしら得られるものはある、ということです。


それは自分の頭で想像するような成果ではないかもしれません。


いわば副産物のようなことも起きるかもしれません。
私はそちらのほうが案外楽しみだったりしますウインク

世の中、魔法のように
簡単で早く!!
が好まれますが

待つ、続ける、が必要な時もありますよ〜〜。

OSHO禅タロットを体験してみたい方は、鑑定やリーディング会にいらして下さいね。

リーディング会のご案内はこちら


 

■OSHO禅タロット入門講座を開催しております■

 

自分の潜在意識からのメッセージを聞いてどんどん幸せになれます。チャネリングや自己啓発セミナーに匹敵するスキルを身につけてみませんか?

仙台・ 11月12日(月)【残席1】

東京・ 11月15日(木)【募集中】

明石・ 11月27日(火)【残席3】

▶詳細はこちら 

次回先行案内はLINE@でご要望いただくことも出来ます。

タロットご自宅で学べる通信講座はこちら

タロットタロット鑑定のご案内・お申込はこちら

 

体と心のセッションブログ:NEXT STAGE

 

黄色い花1対1でじっくりと向き合う総合セッション・お茶会・起業コンサル・タロット練習会などもしております。

 
黄色い花無料メルマガ登録  

 お茶会・パーティなどの先行連絡をしています。

 

黄色い花自己紹介(かづこ)  
私は人と繋がることでしか得られない喜びを与えます。

 

LINE@始めました。

OSHO禅タロットのこと

お得な情報や割引クーポン

そのほかリクエストにもお答えしております。

 

お使いのスマホから↓のボタンをクリックして

「追加」を押してくださいね。

友だち追加

 

または

ID:@ygx4659i
で検索してください。

 

ご登録お待ちしております!

 

かづこ・ユニバースホームページ
→ 宇宙に愛される生き方研究所