お盆が過ぎたら今度は24時間テレビ。

ここ数年の間に、感動ポルノと言われるようになった番組。

チャリティーなのに芸能人にはギャラが発生してたってことがネットニュースになりXでも話題になってから観なくなった。

募金からも芸能人にお金いってるとか…

障害者を見世物にしてお涙頂戴。

そこに出てくるのは、知的障害か身体障害者。

発達障害があるってなっててもそれは知的障害を伴う発達障害。

だから日テレに問い合わせした当事者もいたらしい。

精神障害者と発達障害者を何故出さないのかって。

そしたら回答はなかったらしく…

そんな番組を障害とは縁がない大人が真実知らないで、すごーいって観てる。

それは私の周りだと支援員や病院関係者にもいたりする。

障害者なんだけど、障害者と健常者の間で葛藤してる当事者たちは忘れられてる。

苦しんでても障害者に見られてない。

気の持ちようで何とでもなる病気、障害だと。

本当に視聴率も悪いんだし、障害がある当事者からしてもやらなくていいと思う番組。



話は変わるけど、インスタで新たな本を見つけて電子書籍で読み始めた。




高次脳機能障害の本。

パッと見フツーなのに脳の中は大パニック…

って私も常にそう😂

何しててもそう。

この前、花屋で作業してた時も😅

あとでこりゃーダメだーって思った。笑

中学2年の時に記憶障害だと気づき…そこからもいろいろありすぎて、10年前に今の精神科医のところで診断された。

知られてるようで知られてない障害。 

その障害を学生時代から何となく自分で気づいてた。

逆に診断されたから少しだけ生きやすくなった。

スッキリした。

だが、理解者はいない。

昔から私の周りはアップデートされてない。

ただ、ハッキリ言うと、今思うと、私の集落は祖父母が同じ集落で結婚したからほぼ親戚なんだけど、診断されてないだけで、自分の親含めて10人は知的と発達の年配者がいる。

この前、役員やりたくなくてやるなら出ていくなどと言ってた50後半の男性も私が小さい頃から知ってるけど、今行ったら診断されるような人。

だから、会話が成立しない人が多くて、ネットに疎くて時代遅れの人が多い。

24時間テレビ観たとしても変わらない人たち。


頭おかしい人がいたらいたで迷惑だというくせに…って思う。





ミンネのハンマケまであと1ヶ月。




3日間の出展だけど、私の脳内大丈夫なのかな😂

数年ぶりの3日間連続だから…

ストレス発散の東京。

何も考えずにすむ場所。

その前に精神科に行ってからの東京。