ハッ、





ハッ、





ハッ…





ハクション





いや~





今年はまぁじやばいっすねぇ、花粉が





噂によると例年の③倍ぐらいらしいっすよ





薬局のおばちゃんに勧められた薬飲んで、なんとかスプレーやらやってたりすんねんけど、全然効かへんし





どないやねん、薬





ナースさん助けてって感じやな、マジで











えぇー、話変わりますけど、最近ちょっと昔のあるドラマを見ました





何かって言ったら僕が昔やってた職種の人が主人公の物語なんですけど、いっぱい勉強になる事がありました





それは、松閏主演の
バンビーノ』って奴です





皆さん観たことありますかー??





どんな感じか簡単に説明すると、若干21才の若者が1から料理人という道を歩んでいくイタリアンレストランでの物語なんですけどね





僕も若いとき実際現場で働いてたんで、めっちゃ分かるわ~って所もいっぱいあったし、そんなん有り得へんわぁ~って
つっこみたくなる所もいっぱいありました





でもその中で、当たり前の事やけど忘れてた良い言葉があったんで紹介したいと思います





主役の松閏(バンビーノ)は調子乗りで、不器用で、素直で直球すぎる少年でした。





そんなまっすぐな少年は仕事をしていく上で、社会の色んな矛盾やしがらみの中、葛藤し闘っていました





昔の自分と、今の自分、両方を見てるようでとても感情移入してしまいました





主人公のバンビはちょっとした不平不満で感情むき出しに誰にでも食ってかかります





そんなバンビーノに料理長は厳しくもあり愛情たっぷりの良いことばっか言うんです





世の中に本当に自分がしたい仕事につけてる人はほとんどいないし
仕事とは自分で何か喜びを見いだす為にするもんだ。
仕事してる人間はみんな何か満たされない思いを抱えながら働いてる。





本間にせやなぁーってめちゃくちゃ思いました。




よく、ミーティングとかで上司にも言われます




人生生きていく上ででた結果に対しての原因は全て自分にあるまわりに言い訳探したアカンでー





まだまだ自分の考え方甘いしクソガキやなーって改めて思いました。





僕は今もそうですけど、ちょっとKYで気分屋で感情的でワガママなんで…




成長せなあかんなー






要は何が言いたいかって言ったら、人生は常に夢と現実がリアルタイムで行き来してると思うんで、どんな時でもぶれる事なく目の前の事にがむしゃらに一生懸命に取り組むってのが大事ちゃうかな…思います





仕事も恋愛も





今日で25才になった事やしまた明日からガンバロー