日曜日の朝食の片づけは息子がやってくれます。

そんな時,息子のちょっとした行動から,我が家に魔法使いが現れました。

そこから発展していく「思考能力」。こどもの創造力は無限大です。

 

 

 

 

いじめ~自律神経失調症~うつ病~パニック障害~結婚~妊娠~出産~子宮外妊娠~流産~離婚…etc
たくさんの経験をしてきた「肝っ玉母ちゃん」がお届けする〈育児・教育支援〉ブログです。
二児(軽度自閉スペクトラム症の息子&定型発達のやんちゃ娘)の子育て真っ最中!!

   宝石赤住本 小夜子(すみもと さよこ)宝石赤

   子育て・発達・教育支援 こころ育成カウンセラー

 

〔学会・協会及び団体〕

◇ 内閣府特別の機関 日本学術会議協力学術研究団体メンタルケア学術学会 正会員

  一般社団法人日本医療福祉教育コミュニケーション協会 正会員

◇  東広島市防犯連合会 わがまちの安全をまもり隊
◇  オレンジリボン運動(児童虐待防止全国ネットワーク)個人サポーター

 

〔資格など〕

◇  メンタルケア心理士(心理カウンセラー) 

   発達障害コミュニケーション指導者

◇  日本ペアレント・トレーニング研究会認定インストラクター

◇  不登校訪問専門員

 

 文部科学省後援 こころ検定®2級合格
 訪問介護員2級養成研修課程修了

 普通救命講習修了

 U-CAN生涯学習局 生活心理学講座修了
 
U-CAN生涯学習局 コミュニケーション・スキルアップ講座修了

 

 
 

 

子育て・発達・教育支援 こころ育成カウンセラー 住本小夜子です。

 

 

◇ブログタイトル◇

【ちょっとしたことからの発展】

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

【ちょっとしたことからの発展】

 日曜日、朝食の片付けは息子がしてくれます。 先日、いつものように息子が食器を洗ってくれている間に、私は洗濯物を干していました。すると、何やら「シャカシャカシャカシャカ」とず〜っと音が続いているのです。 

洗濯物を干し終えてリビングに戻ると、水が入ったペットボトルを息子が必死に振っていました。 「何しとるん?」と尋ねると、息子は次のように返答してきたのです。

 「あのね、(小学校の)〇〇先生がこうやって振ったら、水の色が変わるんよ!! だから僕も変わるまでやってみる!!」 

(…………。えっ、ずっと振り続けるの?) 一瞬、私の思考が止まりました ( ̄▽ ̄;)

 息子の行動を、どう切り替えようかと考えた結果、次のように声を掛けました。

 「〇〇(←息子の名前)、もしかしたら何かを頑張った後に振ると色が変わるんじゃないの?」 

すると息子はペットボトルを振るのをやめて、 

「分かった!! じゃあ、宿題をやってからもう一回振ってみる!!」

 そう言って、夏休みの宿題をするため、机に向かったのです。 そんな息子の様子を見ていた娘は、自ら宿題としている塗り絵を息子の隣りで始めました。

 さて、私はというと、すぐにパソコンで検索しましたよ(笑) 

「ペットボトル 振る 色が変わる」
 調べてみると、原理は簡単なものでした。こどもたちにバレないように、すぐに色が変わる仕掛けをして、準備OK!! 

宿題を終えた息子と娘がやってきました。
 「2人が頑張っている間に、母ちゃんが魔法の粉を掛けておいたからね☆」
 そう伝え、息子と娘はペットボトルを手に取り振ります。 

こどもたちの反応が素直でいいですよね。そして笑顔。それを見ている私も笑顔。 

色水になった後、息子が「この2つの水を合わせたらどうなるん?」と言うので、やってみました。 息子の感想は「汚くなった…(苦笑)」 

ここで、息子も私もハッと思いつく。 夏休みの科学研究はこれにしよう!! 

【色と色とを混ぜるとどうなるのか】
 とってもありきたりなテーマですが、息子オリジナルの科学研究になったらいいなと思います。 

日常の中にある「なぜ?」「どうして?」を自ら考え、解決しようと取り組む。そして結果を判断し、表現する。 そのためには、指示をされて動くのではなく、こどもたちが率先して動ける環境づくりも必要です。 

息子の科学研究、私もサポートしながら一緒に楽しく取り組んでみようと思います。 

そして、息子と娘は、 私が魔法を使えると信じております ( *´艸`) 

 

#夏休み #夏休み宿題 #科学研究 #絵の具 #色水遊び #水の色が変わる #手品 #笑顔 #日曜日 #家族 #母子家庭 #心理学 #心理カウンセラー #メンタルケア心理士

住本小夜子さん(@sayokosumimoto)がシェアした投稿 -

 

 

 

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ


にほんブログ村 子育てブログ 子育て支援へ にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ にほんブログ村 教育ブログ 地域・家庭教育へ

 

 

 

 

 

下矢印メンタルケア学術学会HPはこちら下矢印

 

下矢印文部科学省後援 こころ検定HPはこちら下矢印