「自由」と「わがまま」との違い。

あなたは説明できますか?

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

車「はてなブログ」にお引越しました車

ブログ引越しの詳細

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

いじめ~自律神経失調症~うつ病~パニック障害~結婚~妊娠~出産~子宮外妊娠~流産~離婚…etc
たくさんの経験をしてきた「肝っ玉母ちゃん」がお届けするブログです
二児(軽度自閉スペクトラム症の息子&定型発達のやんちゃ娘)の子育て真っ最中!!

 

\"こころのモヤモヤ"なんでも聞きます!!/

 

誰かに聴いてほしい「ちょっとしたこと」など
快くご相談に応じます
音譜

 

誰かに聴いてほしい…
と一人で悩んでいませんか?
あなたの心の声を
思いのままにお話しください
 
心の声に寄り添い
こころとカラダとのバランスを改善!!
 
笑顔と愛心とで
ライフスタイルをサポートしますクローバー

 

*******************
数秘術×心理カウンセリング 1回60分
対面 5,500円
オンライン 5,500円

電話 5,000円
*******************

コミュニケーション能力向上のための
講座もありますメモ

詳しくはHP


 

プレゼント 初回限定スペシャルプライス プレゼント

 

初めてのお客様を対象に
お一人様1回限り500円OFFでカウンセリングをいたします

 

メンタルケア心理士 住本小夜子です。

 

 

 

 

子育ての方針として
「子どもの自由にさせている。」
という家庭は少なくありません。

しかし、「自由」の旨意
はき違えた子育てをしてしまうと
子どもの将来に大きく影響する
ということをご存知ですか?


そもそも「自由」とは、何でしょう?
デジタル大辞泉で調べてみると
次のように書かれていました。
 

1、自分の意のままに振る舞うことができること。また、そのさま。
2、勝手気ままなこと。わがまま。
3、《freedom》哲学で、消極的には他から強制・拘束・妨害を受けないことをいい、
  積極的には自主的、主体的に自己自身の本性に従うことをいう。
  つまり、「…からの自由」と「…への自由」をさす。
4、法律の範囲内で許容される随意の行為。

 


ポイントはここ!!
「法律の範囲内で許容される随意の行為」


社会性やソーシャルスキルを身につけ
ルールや決まり事を守り
自分の言動に対し言い逃れをしない。

つまり、
「秩序」「責任」とを土台に
「自由」が成り立っているのです。


例えば…
クラスのみんなに課せられた宿題。

 

 

 

○学校やクラスのルールを守る。
○課題や提出物に関するきまりに従う。
○集団生活の正しい順序を維持する。


↑これらが「秩序」

 

 

 

○やるのかやらないのかを自分で決める
○その結果が納得いかなくても、人のせいにしない。


↑これらが「責任」


こうした背景には
「日本の文化」があります。

それを無視して誤った自由を続けると
集団生活に馴染めない…
みんなと同じことをするのが苦痛…
など、様々なところに支障が出ます。

したがって、
社会性やソーシャルスキル
「生きる力」に大きく影響するのです。


自由にさせることは
「好き勝手にさせること(わがまま)」
であってはなりません。

自由という旨意を
「何でも自分の思い通りになること」と
子ども自身がはき違えたままでいると
ちょっとした壁にぶつかったり
上手くいかないことに直面したりすると
簡単に挫折をしてしまいます。


「秩序」と「責任」とを土台にした
「自由」による子育ては
自分を大切にし
周りの人も大切にできる


健全な子育てで
子どもも大人も
心身ともに強く
豊かな人になりましょう。

 

 

 

 

 

(参考:「自由」とは何か(三島亮、敬和学園大学))

 

 

 

 

 

 

 

車 ブログ引越し先 車

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ミリミリ 東広島

 

 

 

 

 

ぽちっとしてくれると嬉しいです
 

にほんブログ村 にほんブログ村へ


にほんブログ村 子育てブログ 子育て支援へ にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ にほんブログ村 教育ブログ 地域・家庭教育へ