先日お目にかかった大のHip Hop好きのカーオーディオ屋さんは、ヒップホップの中でも「ウェッサイ」が大好きとのことで、デモカーで西のHip Hopを聴かせてもらいました。

ジョジョの奇妙なブログ
ジョジョの奇妙なブログ
$ジョジョの奇妙なブログ

ずっど~ん!と心に響くBASSに、まるで戦闘機が過ぎ去るような甲高いアイス・キューブのラップ。

なかなかアメリカのストリートを感じさせる音じゃないか!
ということで、んじゃ次はDerty (Dirty) Southもいっちゃおうってことになり、

ジョジョの奇妙なブログ
$ジョジョの奇妙なブログ
$ジョジョの奇妙なブログ

12"二発で充分アメリカのストリートに近づいているぞ!と喜び…次はMid Westか?と考えてみたものの、このシステムで西も南も満足できたのだから、中西部は聴かなくても良し!と感じたため、一気に個人的に一番好きなEast Coastへ飛んでみると、
$ジョジョの奇妙なブログ
ジョジョの奇妙なブログ
$ジョジョの奇妙なブログ

あれれ?何か違うぞ????と思い、お店のオーナーさんにBPMについて話を始め…視聴会はここで終了!となりました。

海外でのBPMを考えた物選びやインストレーション、調整、サイズやブランドなどなどを詳しくお話させていただきました。
詳しい内容につきましては、残念ながらここでは公開できませんが、今後USACiのミィーティングなどでは、ここら辺のお話もできればと思っています。
日本のカーオーディオ関係のショップさんの多くは「西海岸」のヒップホップを鳴らすのはとっても上手ですが、残念ながら帰国してからまだ一度も納得できる「東」の音を聴かせてくれたショップさんはありません(涙)

まだまだ日本全国のショップさんのデモカーを全て聴かせて頂いたわけではないので、これからお邪魔するショップさんの中に東西南北全てのヒップホップを聴いても満足させてくれるようなショップさんを見つけられればな~と思っています。

特に東が聴きたいですね