こんばんは。
今日は全国各地で開かれているイベントの一つにお邪魔させてもらう予定でしたが、うちの代表が体調を崩してしまい…病院へ行く事になってしまいました。
お約束していた方々へご迷惑をおかけしてしまい、本当に申し訳ありませんでした。


USACi-JAPANにご賛同頂いている、アメリカはL.A.発の「RE Audio」の商品が、続々と日本へ入荷されていますね♪ 皆さんのブログ見せてもらっていますよ~♪
皆さんは多分ご存知ではないと思うRE Audioの正式名称ですが、
"RESONANT ENGINEERING"の略称が"RE"になっております。

意味ですか?ちゃんと辞書を調べてみましょう(笑)
$ジョジョの奇妙なブログ

画像のMTシリーズは、アメリカのコンペ&ストリートの両方で人気があり、特にUSACIの大会では本当に良く登場する常連サブウーファーでした。それだけ使用率が高いという事が実力を物語っていますよね。
素晴らしい記録をたくさん出していました。
(特にUSACIの大会で使用されたMTシリーズの多くは、×◯△ohm flat仕様にされており、たくさんの結果を出していましたね。おっと!具体的な数値はメーカーへお問合せくださいね)
$ジョジョの奇妙なブログ
D1、D2はもちろんのこと、"Q"=Quad(4つ) Voice coilまでラインナップされているんですよね~。


MTシリーズとはまた別に、強烈なシリーズがRE Audioにはあります。これをStreet Beatで何度見たことか。
心底まで響き渡るBASSを発揮するXXXシリーズのサブウーファーは、ストリートで圧倒的な人気があり、本国では"Good for Music"や"Good for daily application"などと定評されるサブウーファーです。
ただ大きい音を鳴らす道具ではなく、100%ハンドメイドIN USAのクラフトマンの一人一人の心を込められて作られた「美しき低音」としても有名なサブウーファーです。
$ジョジョの奇妙なブログ


皆さまも良くご存知のヘアトリックも、いとも簡単にできちゃってますね~。



乗っている車がポンコツでも、見た目がダサくても、数値なんてどうでも良くても、音楽に詳しいわけでなくても…アメリカではみんな自由に表現の一つとして色んなことをしちゃいます。
みんなと同じ方がいい!!って人の方が逆に少ないかもしれませんね。

USACi-JAPANの大会では、いろんなジャンルの車に色んな音を出してもらって、どんな人が来場してもらっても誰もが楽しめるような、そんな大会を行っていきたいと思っています。