いよいよ本格的に寒くなってきて、毎朝布団から抜け出すのが辛い季節になりました


風邪にも気を付けたいところ…って続けたいけど、2週間前にインフルに罹ったばかりですからね。せめてB型にはなりたくないw



10月24日の月曜。そんなインフル発症から5日が経ち、熱はすっかり引いたのですが規定で学校にも行けず、暇潰しに久々に小物タックルを持って多摩川へ行ってきました






仕掛けは横着して市販の物と、餌はお馴染みの蒸しパン。ポイントは登戸の右岸にある通称ラブホ池なる本流から少し離れた池です




のんびり今年初のマブナを狙ってみたものの、予想外にも釣れない釣れない。ちょこちょことアタリはあるのですが中々掛からず…




ようやく引っ掛けた正体はこれ。隣のおじさんは長竿で小ブナを釣っていたので、季節的にもフナ達は深場に落ちてしまったのか?



この日は完全に撃沈でしたが小物釣り魂に火がついて、同じ多摩川水系ですが場所を改め日を改めてリベンジ釣行へ行ってきました




31日の月曜。やって来たのは川幅3mもない小川ですが、オイカワもフナも狙え、アユも遡上してくるお気に入りのポイントです




流れにウキを乗せて流すとまずスゴモロコが数匹釣れた後、良型のオイカワをキャッチ






その後もスゴモロコに混じって、中型のオイカワや、たまにタモロコが釣れてきます


フナも狙える流れの緩いエリアへ移動。するとここでもモロコやオイカワが釣れた後…




上流では割とポピュラーらしいですが、自分は多摩川水系で初になるカワムツをゲット




続けて強めの引きがあり、ついにマブナかと思いきやニゴイ。これで5目を達成ニコニコ


その後は手に負えないサイズのコイをバラし、そして最後の最後に再び強烈な引き!




で、ついに今年初のマブナをゲットウインク


そんなわけで塾があるので短時間でしたがそれでも6目。やっぱり小物釣りは楽しい!