何だか最近、娘○カ月になりました!くらいな事しか書いてないので、自分用の備忘録として。


日本に行ったのが、娘9ヶ月になった直後。日本に着いたその日につかまり立ちをいきなり始める。

バイバイと指差しも日本で始める。

細かい所はちょっとスルー(笑)

身体能力的には絶対に伝い歩きが出来ると思うのだけど、かなりの臆病者の娘。

怖いみたいでまだしませんショック!つかまり立ちも、みんなバランス崩して倒れたり頭打ったり、でたんこぶ作る子も周りによくいますが・・・。

何とも臆病なうちの娘は、つかまり立ちからものすっごく慎重に慎重に腰を落として座るので、何と今まで1度も転んだことなし・・・。ある意味すごい・・・。

と言う訳で、伝い歩きも怖いようなので歩くにはまだ時間が掛かるかも。

先週から下痢やら若干の発熱やら色々ありましたが。

今朝見たら上の前歯が3本一気に生えておりました。(歯は下2本だけだった)

そんだけ一気に生えてきたら、そら機嫌も体調も悪くなるわね。

でもって最近コミュニケーションが取れるようになってきた気がします。

指差して欲しいものを要求。私が理解するとものすっごい笑顔でうなづいてくる。

が。

逆に違うと、機嫌悪い日には癇癪を起こすこともガーン誰に似たのかしら(笑)

また、抱っこして欲しい時に抱っこ紐を取りに行ったり。

とりあえず抱っこ魔です。1人で遊んでくれるとか本当ムリ・・・。トイレに行くだけでもパニックショック!泣いてトイレのドアを叩きますあせる

後追いが激し過ぎるこの子、大丈夫でしょうか(汗)

逆に、お腹が空いていようと機嫌が悪かろうと、抱っこさえしてれば基本ご機嫌になります。(ここ数日は歯が痛いのか、抱っこも時々効き目が薄いですが)

親切そうな人をバスや電車の中でいつも探して、ニコっと笑ってもらった暁には、ロックオン!ひたすらコミュニケーションを取ろうとします。逆に娘に興味ない感じの人だと、最初数分トライした後諦めて他の親切そうな人を探す程。とにかく人が大好き、外では色んな人にニッコニコ。

なーのーに。他の人に抱っこされた瞬間、毎回火が点いたようにギャン泣き。

散々笑顔振りまいておいて、何だそれ(笑)

夜はここ2週間程、20時前後に就寝、朝の4時~5時くらいまで寝てくれることが多くなってきました。(でもこのサイクルはしょっちゅう変わるので、定着はまだしないと思いますが・・・)

日中の授乳は必要ないようです。朝起きる前、夜寝る前、そして夜中に多くて2回。3回食+ちょっとだけおやつ、で日中は授乳しなくてもよくなりました。

日中授乳しないだけでも結構ラクになりますね。

この調子で夜の授乳も無くしていけたらいいなぁと思うのですが。寝る前の授乳はなかなか無くせなさそうガーン皆さんはどうしているんでしょうか。

ざっとこんな感じ。って、完全に自分用の備忘録です(笑)