grape グレープに乗っている記事ですが

 

鉄道会社「きっぷを買わずに…」 

受験生に向けた呼び掛けに「太っ腹」「さすがです!」

2024.01.22 グレープ

 

毎年1月頃から始まる高校受験。

子供たちにとって、結果次第で自分の進路が決まる重要な期間です。

 

実力を発揮できるよう、子供たちのサポートを行っているのは、

親ばかりではありません。

 

受験に挑む子供たちを支えようと、多くの大人たちが協力しているようです。

 

駅で見つけた『キャンペーンのお知らせ』

ある駅で、受験生を応援する取り組みを見つけた、こんぴろ(@konpiro12200)さん。

 

三重県四日市市で2路線を営業している四日市あすなろう鉄道株式会社が、

こんなキャンペーンを実施しているとして、X(Twitter)に投稿しました。

 

四日市あすなろう鉄道が実施したキャンペーンの写真

同社は、対象日に入学試験当日の往復運賃を無料にする

『高校入試応援キャンペーン』を実施中。

 

受験生は受験票を掲示して、

切符の代わりとなる『高校入試乗車証』を受け取ればOKなのだとか!

この仕組みなら、万が一受験票を忘れても、会場につく前に気付けますね。

 

対象日は、こちらの5日間となっています。

 

令和6年1月20日(土) 海星高等学校入学試験(推薦入試)

 

令和6年1月26日(金) 海星高等学校入学試験(一般入試)

 

令和6年2月5日(月) 三重県立高等学校入学者選抜(前期選抜)

 

令和6年2月6日(火)

三重県立高等学校入学者選抜(前期選抜) 

三重県立特別支援学校入学者選考

 

令和6年3月11日(月) 三重県立高等学校入学者選抜(後期選抜)

 

四日市あすなろう鉄道 ーより引用

受験票を忘れても、大体の場合は係員に申し出れば、

仮受験票を発行してもらえるでしょう。

 

とはいえ、精神的ショックや時間のロスが影響すれば、

実力を出しきれないかもしれません。

 

家計の負担を軽減するだけでなく、

受験生の失敗までカバーする同社の取り組みは、

ネット上で称賛を集めました。

 

・受験票を家に忘れてきた子供を救う名采配ですね。

 

・太っ腹なサービスで、すごくいい!頑張れ受験生!

 

・マジで試験当日は、普段やらないようなミスをする。

私は受験票を忘れて絶望した1人です。

 

・子供の頃、受験でこの路線を使ったなー。懐かしい気持ちが込み上げた。

 

自分の進路を切り開くため、多くの時間を勉強などに費やしてきた受験生。

 

悔いなく全力をぶつけられることを、多くの人が祈っています

 

 

という事で、四日市あすなろう鉄道公式サイトに乗っている内容です

 

高校入試応援キャンペーンを実施!!

 

 

お知らせ

2024年1月12日

高校入試応援キャンペーンを実施!!

高校を受験する皆様への応援企画として、

下記の対象日に入学試験当日の往復運賃を無料とする

「高校入試応援キャンペーン」を実施いたします。

ご乗車の際に、乗車または降車の改札口で受験票をご提示ください。

合格祈願済高校入試乗車証をお渡しいたします。

 

【対象日】

 令和6年1月20日(土)

 令和6年1月26日(金)

 令和6年2月 5日(月)

 令和6年2月 6日(火)

 令和6年3月11日(月)

 

※当キャンペーンをご利用の受験生でICカードをお持ちの方は、

入場時及び出場時にIC端末にICカードをかざさないようご注意ください。

誤ってICカードで入場された場合は、

当キャンペーンの対象外となり、払戻しはいたしかねます。

詳しくは、下記の「高校入試応援キャンペーン」をご覧ください。

 

高校入試応援キャンペーン

https://yar.co.jp/imgdata/202401120924183.pdf

 

という事で、電車に乗る時に受験票を確認すれば

駅の近くに家にある人は、すぐ取りに帰られますね 

 

NHKの地元局 津放送局

東海ブロック放送局の名古屋放送局も取り上げていますね