乗り物ニュースに乗っている記事ですが

 

首都圏から「舞鶴に昼到着」北陸新幹線と小浜線で「臨時アクセス」誕生へ

越美北線にも「特別車両」

2024.01.27

 

開業にあわせて運行開始予定

敦賀と舞鶴をむすぶJR小浜線。

路線図

 

 JR西日本は2024年1月24日(水)、北陸新幹線の敦賀延伸に合わせて、

越美北線と小浜線で臨時列車を運行すると発表しました。

 

 

 小浜線では、東京駅を6時16分に発車する敦賀行きに接続する

「小浜行き」を、「東舞鶴行き」に延長。

東舞鶴には11時45分に到着し、昼前にはたどり着けるようになります。

 

 ちなみに東海道新幹線を使った場合、

京都で「はしだて」に乗り換えると10時台に東舞鶴へ到着。

これにはかないませんが、大宮や高崎など、

首都圏方面から遠い存在だった舞鶴まで、乗り換え1回で済むようになります。

 越美北線では、ラッピング列車

 

「戦国列車」

「笏谷石」

「ディノスター号」

のいずれかを使用し、福井で早朝・夕方の新幹線に接続する「福井~越前大野」の

臨時列車1往復が運転される予定です。

途中の一乗谷駅には、かつての城下町の痕跡をしめす

「一乗谷朝倉氏遺跡」があります。運転は土休日や春休みの予定。

 

令和4年10月1日の福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館(福井県福井市)オープンに合わせ、

戦国時代などをイメージした「戦国列車」の運行が開始されました。

また、同日、一乗谷朝倉氏遺跡のPRに向け2018年まで運行した、

薄い青緑色の車両を復刻させた「笏谷(しゃくたに)ブルー」も運行を開始しました。

 

 詳細な運転日は後日発表されます。

 

JR西日本プレスリリース

越美北線・小浜線 臨時列車運転のお知らせ

https://www.westjr.co.jp/press/article/items/240124_00_press_hokuriku_rinji.pdf

という事で、北陸新幹線 敦賀延伸で、越美北線と小浜線で

臨時列車を運行そうですね、

 

福井県  大野市 公式ホームページ

越美北線ラッピング列車運行中!