Jタウンネットニュースに乗っている記事ですが

 

「次は~かたつむり。かたつむり~」←!? 

静岡でバスに乗ったら「異世界転生」疑う事態が発生してしまう

2024.03.14 10:33

「一体どんな理由でそう名付けたの?」

思わず首を捻ってしまう名前のバス停が、静岡県で発見された。

 

 

かたつむり......?(画像はべちか@10chfさんの投稿より、編集部でトリミング)

こちらは、Xユーザーのべちか(@10chf)さんが、2024年2月22日に投稿した写真だ。

 

 

バスの車内の電光掲示板に表示されているのは

次に止まる停留所の名前なのだが、その名前というのが......。

 

「かたつむり」......なんともユニークな名前だ。

投稿によると、べちかさんはバスでうとうとしていた時に

車内アナウンスでこの名前が流れ、一気に目が覚めたという。

確かに、「次は~かたつむり。かたつむり~」とか言われたら、

ファンタジー世界に転生しちゃったかと思うだろう。

 

Jタウンネット記者が26日にべちかさんに話を聞いたところ、

「かたつむり」というバス停は伊豆市内にあったという。

この停留所は何なのか?  3月5日、「かたつむり」バス停を置いている東海バスに聞いた

 

取材に応じた同社社員は、

「当時を知るものがいないので、はっきりしたことはわかりません」と前置きしつつ、

名前の由来についてこう説明する。

 

「バス停設置個所前のお店の名前が『かたつむり』であったため、だという認識です」

(東海バス社員)

「かたつむり」バス停の前には、カフェやキャンプ場を擁する

「ファーマーズヒル」という施設がある。公式サイトを見てみると

「(旧かたつむり)」と記載されていた。

 

今は名前が変わっているものの、旧店名は停留所に引き継がれているらしい。

 

利用者数はあまり多くはないそうだが、なんとなく可愛い響きだし覚えやすいしで、

地元民には親しまれているのかもしれない。

「現在に至って名称についてご意見等いただいたことはない認識です」と、同担当者。

 

「かたつむり」バス停に停車するのは、

天城峠線(修善寺駅~河津駅線)、

昭和の森会館線(修善寺駅~昭和の森会館線)、

天城の杜線(修善寺駅~特別養護老人ホーム天城の杜)の3路線。

 

伊豆を旅する際は、ちょっと寄り道してみては?

 

という事で、ファーマーズヒル さん の公式サイトに、よりますと

以前の店舗名が「かたつむり」でその前にバス停を作ってもらったので

バス停の名称が「かたつむり」になったようです

ファーマーズヒルさんは、キャンプ場や、ピザ焼き体験のお店ださぅです

 

 

森の手作り屋さん「かたつむり」&「ファーマーズヒル」

 

〒410-3206

静岡県伊豆市湯ケ島892-66

TEL&FAX 0558-85-2104 

お電話受付時間10:00~16:00 時間外090-1293-5258

定休日 毎火・水曜日 10:00開店(カフェ11:00~16:00) 

交通手段

電車・バスでお越しの方

東海道線・新幹線(JR東海)で三島駅下車

伊豆箱根鉄道で終点修善寺駅下車(三島駅から約30分)

または、東京駅から、特急 踊り子で修善寺まで直通列車あり

 

修善寺駅 から東海バス 5番のりばから

天城線(昭和の森・河津駅方面)で約36分、

待望の「かたつむり」のバス停が完成しましたので

運転手さんに「かたつむり」までと言ってください。お店の前で降ろしてくれますよ。

全国共通 交通系IC乗車カード利用できます

 

自家用車等でお越しの方

東名(新)高速沼津インターから

東駿河湾道路―修善寺道路~国道136号線~414号線 

目標は浄蓮の滝を目指します。浄蓮の滝を過ぎたらすぐです。 

沼津ICより約50分

 

 結局これは。よくある話ですね 個人商店や、施設などの名前をバス停名にするという事ですね