北海道新聞デジタルに乗っている記事ですが

 

稚内・抜海駅の2番線、9月24日閉鎖 1番線に上下線集約

2024.04.26 20:38 北海道新聞

 

 

 

【稚内】

JR宗谷線の抜海駅で9月24日から、上り線の2番ホームが利用できなくなり、

上下線とも1番ホームからの乗降となる。

同駅には列車の進路を切り替えるポイントがあり、

破損防止のため手作業で除雪していたが、人手が不足しているため。

運行システムの工事に伴い、8月24日と9月23日に一部列車を運休し、

旭川~稚内間の代替バスを運行する。

 JR北海道が25日に発表した。

上川管内中川町にある宗谷線佐久駅もホームが2つから1つになる。

8月24日と9月23日は工事のため、旭川~稚内の一部区間で

特急と普通列車計8本を運休し、代替バスを上下線各1本運行する

 

 

宗谷線名寄~稚内が一部運休 8月24日と9月23日 運行システム改修

2024.04.26 北海道新聞

 

JR北海道は8月24日と9月23日、

宗谷線名寄~-稚内間で運行管理システムの改修工事を行うため、

両日とも午後の普通列車7本と特急の一部を稚内-旭川間で運休する。

9月24日以降、抜海(稚内市)と佐久(中川町)の両駅は2番ホームを使わず、

1番ホームからのみ乗降するようになる。

 運休する普通列車は稚内方面行き4本と名寄方面行き3本、稚内発特急「宗谷」となる。

臨時特急「サロベツ3号」は運転計画が決まり次第発表する。

代行バスは旭川~稚内間で1往復を設定する。

 JR旭川支社によると、改修後に両駅の分岐器(ポイント)を撤去し、

これまで手作業で行ってきた除雪作業の機械化を図る。

 

 

JR北海道公式プレスリリース

             

宗谷線のシステム切替工事に伴う列車の運休とバス代行の実施について(8/24・9/23)

https://www.jr hokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20240425_AS_souyaunkyubus.pdf

ということで、JR北海道 抜海駅 駅舎側のホームだけになるという事ですが

抜海駅の位置

これまでは、抜海駅、天塩中川駅で、列車の行き違いが出来たのですか

ポイントの整備点検に、費用が掛かるのと、除雪も手作業で行う必要がありましたので

駅舎側のホームだけにしようという事です

 

 

配線図natさんに乗っている図から ちょっと加工しました

 

現在

9月24日以降

これは、鉄道部内、ファンの人の中では、棒線駅(ほうせん えき)という事になりますね

1部ネット上では、駅廃止の準備では?という意見がありますが

私はそうは思いませんね、駅を廃止するならそのままやると思いますからね