どうもお晩で~す、サイクリスト【じゅごろ】です。


いよいよ富士山ヒルクライム試走のヒルクライム編です。


上り坂がキライな妻からヒルクライムをするにあたり


「どうせ置いてきぼりになるんだから、 先行スタートさせてよ!!」


という注文をされておりました。


その注文通りに妻を単独で10時ジャストに
ヒルクライムをスタートさせました。

サイクリング日和-富士山HC試走スタート
シャッターを切るのが遅れて妻が点になってしまった・・・

当初の考えでは私的には10分ぐらい先に妻をスタートさせて
追い掛けようとしておりましたが・・・


コミパパさんとテッシーさんは
すぐにでも追い掛けたい感じでしたので
ゆっくり行きますか~ということで
私達3人は待ちきれず5分後にヒルクライムスタートです(笑)


先頭は私(じゅごろ)、二番手はテッシーさん
しんがりをコミパパさんが務めます。


一合目までは先行した妻を泳がせようかとしていたので
ホントゆっくり上ろうかとペースを落としていたのですが・・・


テッシーさんに見透かされたかの如く
「じゅごろさん、ゆっくり過ぎな~い?」と一言(汗)


ということで若干ペースアップ(笑)


案の定、あっという間に妻の後ろ姿が見えてしまったではないか!?


一合目下駐車場の手前で妻を捕らえてしまった・・・。

サイクリング日和-一合目下駐車場

料金所から一合目下駐車場までの
高低差約210mの3kmの上りだけで
妻は「ム~リ~!!」と諦めモード。


それでもみんなに励まされて上ります。


やはり5分の先行ハンデは短すぎたかと反省。
次回は15分ぐらいの先行ハンデを与えなければ(笑)


一合目下駐車場からはコミパパさんとテッシーさんは
それぞれのペースで先行することになりました。


ここからは妻を単独走行させたら
妻の心が折れてしまうと思ったので
常に私の姿が見える位置で妻のペースに合わせて上ります。


途中、先行していたコミパパさんが
心配になり何度も下ってきてくれました。


妻のモチベーションを周りでサポートしながら上ります。

サイクリング日和-HC中
笑顔に見えるも実際は苦笑いの妻

二合目までは多少勾配がキツかったのですが
それ以降はゆる~い上り坂に変わりました。
(若干勾配キツいところもありましたが・・・)

サイクリング日和-ゆる坂HC中

富士スバルラインを上るにつれて
紅葉色が濃くなり、気温も下がり始めました。


上り続けて暑く感じている身体には
とても気持ちのいい気候でした。

サイクリング日和-コミさん
余裕の笑顔でピースするコミパパさん

妻は今にも折れそうな気持ちに負けず
自分のペースで黙々と上りながらも
一~四合目の看板標識を写メする余裕?もありました(笑)


その看板標識がもう少しという時には
必ずコミパパさんが下ってきてくれて
「あともう少しで●合目の標識だから!!」
と、妻を勇気付けます。


四合目の看板標識の手前から妻のサポートを
コミパパさんにお願いして(暗黙の了解で?)
私は五合目まで2時間を切ろうと思いペースアップ。


途中、五合目に先行到着していたテッシーさんが
「寒いニャ~~~!!」と言いながら下ってきました(笑)


ペースアップしたお陰で五合目までのヒルクライムは
何とか2時間を切ることが出来ました。


料金所からタイムアタックに専念していたら
余裕で2時間は切っていたことでしょう(笑)


まあ、今回はあくまで試走だったので善しとしましょう。


さすがに五合目付近は雲なのか霧なのか
視界があまり良くありませんでした。

サイクリング日和-もうすぐ五合目2

気温も低くとても寒かったです。


私も一度下って晴れ間に見えた富士山を写メしていたら
コミパパさんがテッシーさんと妻のサポートを交代して上ってきました。

サイクリング日和-五合目手前

そこから寒さに耐えながらも
妻とテッシーさんのところまで一度下ってから
再び3人で上ります。


五合目から再び下ってきたコミパパさんと合流して
最後の上り坂を4人で上り五合目に到着!!


ヒルクライムスタート当初は「ム~リ~!!」と言っていた妻も
みんなのサポートを受けて無事五合目まで上りきりました。

サイクリング日和-五合目到着

五合目の標識だけなぜか簡素な造りでしたが
みんなで記念撮影をし合いました(笑)

サイクリング日和-記念撮影_妻
「ヤッタ~♪」と喜ぶ妻

サイクリング日和-記念撮影_妻2
「上ったど~♪」ポーズで再び記念撮影の妻

サイクリング日和-記念撮影_じゅごろ
クマオに変身したじゅごろ

サイクリング日和-記念撮影_コミさん
酒だけジャージで記念撮影のコミパパさん

サイクリング日和-記念撮影_テッシーさん
約90分で上りきり満足のテッシーさん

ヒルクライム中は3人しか他のローディーの方とすれ違いませんでしたが
五合目にはたくさんの方がいてちょっとビックリ!!

サイクリング日和-五合目到着2

しかも皆さんのロードバイクや機材は本気モードの装備ばかり。


ド・ノーマルの私のロードバイクはもはや場違いか?
と錯覚してしまう程でした(笑)


ここでコミパパさんからある提案が出されました!!


「せっかく五合目まで来たんだから名物のめろんぱんを食べようよ♪」


日本一高いところでパンが食べられる幸せを味わえるとは
パン好きな私達夫婦にとってはとても嬉しいこと(笑)


ということで早速私達夫婦が先にめろんぱんを買いに行くことになったのですが
長い行列が出来ていたのでみんなの分(4個)をまとめて購入。

サイクリング日和-富士山めろんぱん

寒い中、待っていてくれたお二人に
予想以上に温めのミルクティーを配給。


ホット?ドリンクでちょっとだけカラダを暖めてから
日差しのあった地点まで下ることにしました。


名物めろんぱんは一体どんなものなのか?


続きは明日・・・


もし宜しければみなさんからのご支援、ご協力をお願い致します!!

東北関東大震災 緊急支援クリック募金


支援活動の参考に↓こちら↓を!!

 ⇒ 一人一人が出来ること・・・

 ⇒ 東北関東大震災支援クリック募金の紹介方法


みなさんの応援が私のモチベーションアップへと変わります(笑)
訪問ついでに良かったらどれかお一つポチっとお願いしま~す♪

blogram投票ボタン $サイクリング日和 人気ブログランキングへ
にほんブログ村 自転車ブログへ にほんブログ村 自転車ブログ ロングライドへ にほんブログ村 自転車ブログ 夫婦サイクリストへ