来年度の生徒獲得に向けて(その12):講師を使う宣伝 | 個別指導塾リタイア塾長が語る塾経営ノウハウブログ

個別指導塾リタイア塾長が語る塾経営ノウハウブログ

当ブログは、FC個別指導塾をリタイアしたオーナー塾長が語る塾経営のノウハウブログです。
7年弱、私が実際に塾経営して学んだことを公開していきます。
成功したこと、失敗したこと、私の様々な経験と知識が現職オーナー塾長さまのお役に立てるものと思っています。


今までも何度かお話しさせて頂きましたが、
今日は、
教師を使って宣伝するお話しです。

講師を雇っている場合は、
その講師が担当するクラスがあるはずです。

そのクラスに空きがある場合は、
講師にお願いして、

 「クラスに空きがありますから、
  当塾に入ってくれそうなお友達がいたら、
  是非紹介してくださいね」

って言ってもらえばいいのです。

授業の度に毎回だとしつこくなってしまうので、
たまに言ってもらう程度でいいと思います。

その程度なら、
講師も嫌がらずに引き受けてくれるでしょう。

生徒も、
たまに言われる程度なら、
不快に感じることはないはずです。

タイミングによりますが、
塾を考えている友達がいれば、
声を掛けてくれるかもしれません。

その程度の宣伝なので、
入塾に至るケースは稀かもしれません。

でも、
仲の良い友達に、

 「先生が、
  今ならクラスに空きがあるから、
  友達紹介して、
  って言ってたよ」

って声を掛けてくれたら、
中には、
その友達と同じ塾に通いたくて、
塾に入ってくれる場合も出てくるでしょう。



また、
このとき、
キャンペーンを起こして、

 「紹介してくれたお友達が、
  入塾してくれた場合には、
  お礼として、
  図書カード500円分をプレゼントします」

とか、

 「入塾してくれた場合には、
  紹介してくれた生徒さんと、
  入塾してくれたお友達のそれぞれに、
  図書カード500円分をプレゼントします」

といったアナウンスを、
講師にお願いする前に、
しておくと効果的です。

お試しください。




目ブログ開設2年目に入りました!

いつも励みになるクリックを、
本当にありがとうございます!

これからも頑張りますので、
応援のクリックを、
今日も宜しくお願い致します!

↓↓↓ 1クリックで完了します♪ ↓↓↓


人気ブログランキング

別ウィンドウが開きます。