すぐそこに風の壁があるよ゛!!
同窓会をすることになりました。

イタリアはミラノで。。。


高校のときシアトルに集まっていた各国の留学仲間が

主にヨーロッパにいるということで、しばらく前から

Facebookで企画が始まってた



でもしばらくしてまた話が急に進み始めたので

行けそうか会社とも相談してみたりして、結局行けそうになってきた。



念のためフライトの予約だけしたけれど、

プラン変更しないことを祈る・・・



運良くマイルが使えたので、約5,000円でミラノに行くことができる計算。

行きはエコノミー、帰りはビジネスと、結構変則的だが・・・

中途半端に空席カレンダーが埋まってるところが難しかった。


そういや、卒業旅行以来のミラノ。

貧乏一人旅行では買い物なんてまったくできず、

到着日の夜の1泊だけしてフィレンツェに向かった記憶しかない。


今度は古き友達がたくさんいるので、3泊5日でも楽しめるといいな
今日からオフィスが渋谷に移転になりました。

道玄坂、セルリアンタワーの向かいの新築ビルです。



通勤は遠くなりましたが、とりあえずラッシュはなさそうで

昼も夜も食べるところがいろいろあるので良いです。


渋谷のTipnessにも平日いけたらいいのう
沖縄にやってきました。


TimeDesign社の航空券付き宿泊プランで予約したので
楽チンでした




アメーバピグ スナップショット



でも、海岸にスーツは浮いてます
今更ながらアメーバピグをはじめてみた。


よくできてるなぁと感心。


Webでここまでのものを作る技術力もそうだけど、


人と人を結びつけて、繰り返し利用させて


お金を落とさせようとする仕組みの作りこみがよくできてる





ちなみにこの前はじめたTwitter


こっちはどれほどお金になるか、いまいち不透明


仕組みとしてよりも、アイディアが試されるメディアかもね。


そういう意味で自由度は高いメディアかもしれない。





・・・しかし似てねぇな。このプロフィール画像。
ある意味、というか一目ぼれですね。

横浜にドライブに行ったとき、行ってはならない場所に行ってしまいました。

外人です。


しかも北欧はスカンジナビアですよ!


やばいっしょ。


もう、知ってしまったら最後ですよ。価値観かわります。













その名はIKEA




今更感が蔓延しているような気もしないでもないですが




先日、デビューしました。



日本レンタカーで商用車のバンを借りて出発。視点が高いです。


246から環八を経て第三京浜港北出口へ。




駐車場だけでも地元辻堂のジャスコの10倍はあろうかという巨大さ。


店内に入っても端が見えん・・・




興奮のあまり鼻血が出そうになりましたが、ぐっとこらえる。




1時間以上かけて店内を1回りして、買い物第1陣が終了。




いったん車に積み込んで、今度はお目当てなデカイもの系を探しに行く。



結局また1時間以上かけてしまい、閉店の音楽が流れている中チェックアウト。



めっちゃヘビーな買い物をしてしまいました。



買い物リスト
・200×100の本棚+棚板6枚、小物用引き出しセット
・デスク用チェア
・コーヒーテーブル
・エレクタみたいなキッチン用棚×2
・キッチン用品多数
・その他諸々・・・


こんだけ買っても、ブランド物の家具を1つ買うより安い!
しかもレンタカー代が込みでもそう。


これからインテリアショップに行ったときの価格基準がIKEAになってしまうのが怖い




さて、家に戻ってきたときに痛感したこと、




それははっきり言って、荷物が重すぎでした。





本棚に関しては重すぎて運べず、急遽赤羽橋同盟軍のR2D2を呼んで助けてもらう。

いっぱい運んでくれたお礼に麻布十番かねいしのお好み焼きでたらふく召し上がってもらう。




広島風お好み焼き、絶品だしサイドメニューもすごくおいしいですよ!

ビールなんて頼んだら30秒後には出てくるんだから気持ちいいしね。



さてさてそんで、家に戻ったらやっぱり足の踏み場もないほど梱包の嵐。

その日はもう作業無理だろうと思って寝ることに。


翌日、昼ごろから作業開始。

作業の順番を考えることゎとっても大事です。

棚の中身を退避するスペースを先に作るか、組み立てるスペースを作るか、

何を先に作ってスペースを稼ぐか・・・などなど


結局、本棚がデカイので先に建設することに。

かなーり作業スペースを確保することに苦心しましたが、

なんとか半日がかりで組みあがり、一通りの収納を済ませました。




時刻は午前1時頃、ダンボールを撤去しているときに本棚の部品が一個

さみしそうに取り残されているのを発見してしまいました。

底の部品だったので、かなり取り付けるのは困難・・・

そういうわけで、とりあえず差し込んで応急処置することにしました。



落ち着いたと思ったら、今度は棚板が本の重量で若干たわんでるし・・・


しょうがないから棚板を1枚増やして重量を分散させるようにレイアウト変更。



なんだかんだの再作業で時刻は草木も眠る丑三つ時を過ぎてました。



翌日、全身筋肉痛だったことは言わずもがな。


特に腰にきてましたねー。やっぱ相当ヘビーなものを動かしたり、

きつい体勢で作業してたからですね。

今日、マッサージに行きましたが、まだまだ疲れは取れてないです。





でも明日も半日テニスです。





果たして体はもつのだろーか??

先週、千葉の白子というテニス村でサークルの部内戦がありました


白子はさまざまな大会に利用されていて、面数も60は下らないかと。


とにかく、コートがたくさんあります。そして宿泊施設とセットです。


それはともかく、渋谷モヤイ像前に朝5時40分集合。 むっちゃ眠かったっす。


レンタカーして一路、千葉に向かいました。


さて部内戦の形式はダブルス。

予選は5チームリーグ×2の4ゲーム選手、ワンデュース

うちの山のペアはこんな感じでした
・Kネル・Hこ
・Wぱち・InLow
・Sけさん・Tるこ
・Hタ2・Uこん
・Mげー・Pやん

初戦がいきなりWぱち・InLowペア。強敵です。

この対戦が順位に大きく影響を与える、そんな気がしておりました。


試合は一進一退になるかとおもいきや、ファーストゲームをとった後
気づけば1-3ダウンの展開に。

このままではマズイと作戦変更。粘りのテニスに変更しました。

そっから3-3まで追いついて、Pやんサーブを何とかキープして勝利!

1セットマッチだったらどっちに転んだかわからないけど、勝ててよかった


2,3試合と勝ち、4試合目が優勝候補ペア、Kネル・Hこペア
大学時代からのオールペアで、渋く巧いダブルスをします。

結果、0-4で粉砕負け。

それでもリーグ2位で決勝トーナメントに進みました。

トーナメント1回戦も勝ち、準決勝はサークルが誇る変態ペアのK次郎・Tダニペア。

K次郎の超速ストロークと元全中3位のサウスポーTだに

こっちは正真正銘、一進一退の攻防になりました。

3-2リードして、もうちょいで4-2にできそうだったんだけど、

そのゲームポイントでチャンスボールをミスをしてしまい、3-3に並ばれました。

そっから向こうが波に乗ってきて3-6で負け。。。



めっちゃ悔しい敗戦となりました。



いくつかしちゃあいけないところでミスをしたり、まだまだ自分の甘さが出た試合でした


トーナメントは逆の山から勝ちあがったKネル・Hこペアが
K次郎・Tダニペアを寄り切って優勝。
いい試合をしていました。

次回は決勝戦で戦いたいものです。


練習練習!



ちなみに、日焼け止めを塗らずに炎天下にいたので

首元にステキなコントラストができ、顔の皮膚もほとんど生まれ変わりましたw

さすがにそろそろ日焼け止めは塗らないと、と人生の教訓も得た部内戦でした