前回はこちら

昨日教務部の先生からコメントの返事が来て安心したリィ。


元場面緘黙のリィ。人と話すことはとても苦手。


幼稚園年長から中学卒業まで場面緘黙で幼稚園や学校で一言も言葉を発せなくなりました。


学校は4年生の2月から中学卒業まで長期不登校。


そんなリィさんは通信制高校を3年間通い、先生や他の生徒と必要最低限は話かけられたら頑張って話せるように。


専門学校は入学前にオープンキャンパスに1年通い、AO入試の面接も頑張りました。


元々警戒心が強く慎重な性格。


だけど、パティシエになりたいという夢のために8年ぶりに毎日学校に通います!


入学式は来週ですが、その週は2日間オリエンテーションがあります。


昨日学校からメールでオリエンテーション後にイベントを行うと連絡が!


それは学科やクラス毎で土曜日も含む3日間に分け、学校からマイクロバスに乗り、ボウリングに行くらしい。


ボウリング場では軽食が用意されているが、足りない人は学校やバスであらかじめ自分で用意したものを食べていいそう。


リィの学科は2クラスで、入学式にクラス発表があります。


リィが参加するボウリングの日程はオリエンテーションの翌日の土曜日の午前です。


リィの学科の製菓の1年制と製菓の夜間部のメンバーと一緒です。


チームは3〜4人で2ゲーム。


リィさんは通信制の行事や宿泊スクーリングなどを経験済みですが、戸惑っています。


だけど、高校で頑張れた経験から、戸惑いのポイントは何でボウリング?とか土曜も行くの?とか軽食のハンバーグの具が嫌いなやつやったらどうしよう?とかです。


まだ励ましたら前向きでした。


昨日、福祉事務所に行き、ケースワーカーに言われたのは「娘さん、障害があるし、不登校長くて高校も通信制だったし、こんなことは言いたくないけど、もし専門学校退学することや就職決まらないとかだったらいつでも保護に戻れるからね」って。


リィは「大丈夫よ。私頑張るもん!」って言ってます。


うん。本当に逞しくなったなー!


だけど、学校に通い出したらリィの心の細かい機微を見逃さないようにしないとな。


クラス発表後に担任発表もあるが、リィが安心できる人であって欲しいし、クラスの子たちもいい子たちだといいな!


専門学校のいい点は学校の先生がその道のプロなことと学生が専門職を全員が目指しているという点は大きいと思う!


人間観察大好きだけど、人と話すのが苦手なリィ。


入学したらいろいろあるだろうけど頑張ってね!