前回はこちら

コゥの春休みがもうすぐ終わります。週末修学旅行のものを買いに行く予定でしたが、リィの入学準備で出費があり、遣り繰り大変なので、来週末にしてもらいました。


修学旅行の準備の資料を見ながらあるもの、ないものをピックアップしていつでも買いに行けるようにお願いしてます。


この週末ちょっと出かけられることを嬉しそうにしていたから若干ご機嫌斜めです。


来週月曜日から中3の学校がスタートするので、そろそろ学校から進路希望を3校まであげるように言われるよって言ったら「あー、わーってるっ」て言われちゃいました。


この「わーってるっ」は「もう決めてるから心配すんな」ではありません。


まずまだ1校しか見学行けてないし。先日の通信制の合同説明会は定期テスト前でいっぱいいっぱいでうちだけの参加。


多分、「わかってるよ。前聞いた。俺もそれなりに考えとる。学校始まったらボチボチ見学行くよ」って意味でしょう。


ちなみに2年の時の担任に聞いたら新学期の進路希望は一応学校側がどこの学校を希望してるか知るためのものらしい。


うちもリィさんの時は焦りましたけどね。


これ何回も冬までに聞かれるからね。それまでに絞れば大丈夫。


あっ全日制目指す人は塾に入った時から塾で希望校を聞かれるという情報を知り合いから聞きました。


偏差値に合わせて対策しないといけないからね。


ちなみにコゥは不登校経験者の学校に行く手もあるが、出席日数が単位に関わる学校は今の現状じゃ厳しいと思います。


多分、通信制で自信とエネルギー貯めて、大学進学するのがベストかな。


姉リィは完全不登校が長かったが毎日学校行くまで8年かかった。


とりあえず、コゥはあまりしつこく同じこと話すと娘と違い、思春期なのもあり嫌がるし、理解力がないわけではないから。


コゥのペースで進路を決めてもらいます。